• トップ
  • ニュース一覧
  • 中3ながらJ2でベンチ入り。熊本ユースの“大器”道脇豊が秘める大きな可能性「日本を代表するストライカーになりたい」

中3ながらJ2でベンチ入り。熊本ユースの“大器”道脇豊が秘める大きな可能性「日本を代表するストライカーになりたい」

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2022年03月31日

「平均的に全部できるのが自分の強さ」

熊本ユースの道脇は、中3ながらトップチームに2種登録。今季のJ2第5節ではベンチ入りを果たした。写真:森田将義

画像を見る

 高校入学前の中学3年生ながら、ロアッソ熊本の2種登録選手としてJ2リーグ第5節のV・ファーレン長崎戦でベンチ入りを果たしたのが、熊本ユースのFW道脇豊だ。

 Jデビューこそ果たせなかったが、昨年度から度々トップチームの練習や練習試合に帯同してきたことからも、チームの期待の大きさが伝わってくる。今年3月末に大阪のJ-GREEN堺で行なわれたPUMA CUP in 堺でもポテンシャルの高さを随所で見せつけた。

「平均的に全部できるのが自分の強さだと思う」と自己分析する通り、FWとして必要な要素を高いレベルで兼ね備えているのが彼の強みだ。186センチ・70キロの恵まれたフィジカルを活かしたヘディングやポストプレーが真っ先に目をひき、最前線に留まり続けるのではなく、空いたスペースに飛び出し続けることもできる。

 また、保育園の頃から父親と練習して身に付けたという左右両足でのシュートも持ち味だ。課題は、周囲とのコミュニケーション能力。3月上旬に行なわれたU-16日本代表候補合宿やPUMA CUPでも良い動き出しをしながらも、ボールを呼び込めない場面が多かったという。
 
「パスを出す選手が、自分が動いていることを見てくれていないとパスは来ない。受ける前にしっかり声で自分の動きを知らせて、要求できるようにしていきたい」

 プロが相手でも背後への抜け出しには手応えを掴んだが、抜け出した後の接触や相手を背負うプレーでは勝てず、課題が明確となった。「クロスが上がった時の入り方とか、相手の死角から先に前に出てボールを触ったりする動きが、とても上手だった。献身的な守備も良いなと思った」というトップチームのFW髙橋利樹のプレーをお手本にしながら、レベルアップに励んでいる。

 いち早くプロの世界を体験し、サッカーに対する意識の高さを体感できたのも大きな財産だ。長崎戦でメンバー入りを経験して感じたのは、Jリーガーの勝利に対する意識の強さとこだわりだった。

「勝つための準備を何時間も前から選手たちがやっているのを見て、こだわりの強さを肌で感じる事ができました。自分が行った試合では、スタジアムに入る前に捕食をとる時間があった。その時にも、しっかり自分に必要な物は何か考えながら食べていた。食べ物に関しても意識が高いんだと感じた。移動でも音楽を聴いて集中したり、試合前のストレッチやエクササイズでも一人ひとりが自分の身体と向き合っていた。そういう所はプロだなと感じました」
 
【関連記事】
「確実に恋しいのは…」旗手怜央が明かす日本とスコットランドの“違い”「あまり好きじゃない」こととは?
「人々が死に続けている間は…」ウクライナ代表監督が6月のW杯プレーオフ開催に疑問符「私はキエフから去るつもりはない」
「日本の宴を阻止」韓国メディア、“歴史的ドロー”のベトナムに賞賛の嵐! 吉田麻也には「ヤクブが憑依した」
W杯予選敗退で、ナイジェリアサポが怒りのピッチ襲撃!無法地帯に世界驚愕「野蛮の根源」「完全に狂ってる」
「日本が2度目の神アシストをしてくれた」なぜ森保Jのベトナム戦ドローに中国メディアが歓喜したのか。「おかげで…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ