• トップ
  • ニュース一覧
  • 「レッドはあまりに気の毒」物議を醸したパトリックの一発退場。英国人記者はどう見た?「イングランドでは恥ずべき行為と…」

「レッドはあまりに気の毒」物議を醸したパトリックの一発退場。英国人記者はどう見た?「イングランドでは恥ずべき行為と…」

カテゴリ:Jリーグ

スティーブ・マッケンジー

2022年02月22日

「相手を傷つけようとする意図はなかった」

鹿島戦で一発レッドとなったパトリック(18番)。写真:田中研治

画像を見る

 J1リーグの開幕節で起きた退場劇が、物議を醸しているようだ。ガンバ大阪のFWパトリックが鹿島アントラーズ戦(●1-3)で、38分に一発レッドとなったシーンだ。

 鹿島の鈴木優磨と競り合い、もつれ合って起き上がろうとした際、たしかにパトリックの肘が相手の胸あたりに接触しているように見える。これが乱暴な行為と見なされようだ。

【動画】レッドは妥当? 物議を醸しているパトリックの一発退場シーン
 ただ、これがレッドカードというのはあまりに厳しい判定で、気の毒だ。パトリックは絡まった足を解きほどこうとしているだけで、相手を傷つけようとする意図はなかったと思う。

 大袈裟なリアクションをした鈴木がうまくやったというほかないが、個人的には審判を欺くようなプレーは好きではないし、ここイングランドでも「恥ずべき行為」として捉えられるケースが少なくない。

 ブラジル人FWにとっては不公平なジャッジだった、というのが私の見解だ。

文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
【関連記事】
「結論は非常に残念」パトリックの退場処分は妥当か? 元国際審判員の家本氏が率直意見
「日本人にマリーシアがないと誰が言った?」ブラジル・メディアの日本通記者は鈴木優磨の“復帰戦”をどう評価した?「物議を醸した」
前園真聖も「パトリック退場は疑問」。VAR確認も介入せず。「判断基準を正しく知りたい」
「まるで別世界にいるよう」神戸FWボージャンが母国紙に語った日本の印象。とくに感銘を受けたのは?「お気に入りになった」
「パト大丈夫!」稲垣祥、開幕戦で一発レッドのパトリックへ温かいメッセージ「みんなは人柄わかってるよ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ