• トップ
  • ニュース一覧
  • 【財前宣之のJ1順位予想】新監督就任のFC東京、鹿島、名古屋よりも、体制継続の川崎などが安定感で上回る

【財前宣之のJ1順位予想】新監督就任のFC東京、鹿島、名古屋よりも、体制継続の川崎などが安定感で上回る

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2022年02月15日

7位までは優勝争いに絡むか

強化も安定している川崎は3連覇の可能性も。左からペトロヴィッチ監督(札幌)、鬼木監督(川崎)、杉本(磐田)。写真:金子拓弥・塚本凛平(サッカーダイジェスト写真部)、徳原隆元

画像を見る

 2月18日に行なわれる川崎対FC東京の“多摩川クラシコ”を皮切りに、いよいよJ1リーグの新シーズンが幕を開ける。コロナ禍の影響はまだ残るが、少しずつ“日常”を取り戻しつつあるなか、ワールドカップイヤーとなる2022年シーズンを制するのはいったいどのチームか。現役時代は仙台や山形などで活躍し、現在は2016年に開設したフットボールスクールで指導にあたる財前宣之氏に今季の順位を予想してもらった。

――◆――◆――

●財前宣之(元仙台ほか)
 予想した順位の7位までは優勝争いに絡むか。どこも戦力は充実しているが、新監督就任のFC東京、鹿島、名古屋よりも、体制継続の川崎などが安定感で上回る。

 川崎は旗手怜央など主力が抜けたとはいえ、札幌からチャナティップを獲得している。チームにフィットしそうな新戦力を手に入れる補強にはセンスも感じる。ピッチ上だけではなく、強化も安定しているので3連覇の可能性もある。

 また札幌就任5年目となるペトロヴィッチ監督の采配や、磐田に移籍した杉本健勇の得点量産にも期待したい。

 昨季14位の清水、15位の柏は残留を争ったにもかかわらず、今オフの動きが静かだった。戦力が不安材料で、特に柏はクリスティアーノなど主力も抜かれているので苦しむか。京都もJ1に挑むには補強が物足りないだろう。
 
●順位予想
1 川崎
2 横浜
3 神戸
―▲ACL出場圏内―
4 浦和
5 FC東京
6 鹿島
7 名古屋
8 C大阪
9 G大阪
10 札幌
11 広島
12 鳥栖
13 磐田
14 福岡
15 湘南
―▼J1参入プレーオフ圏内―
16 京都
―▼J2自動降格圏内―
17 清水
18 柏

構成●サッカーダイジェスト編集部

※サッカーダイジェスト 2.24/3.10合併号から転載。一部加筆修正あり。

【画像】2022 J1リーグ各チームの開幕予想布陣!
 
【関連記事】
鈴木啓太が2022年シーズンのJ1順位を予想! 王者川崎を抑えて優勝チームに挙げたのは?「手を付けられなくなる」
【松木安太郎のJ1順位予想】“新たな挑戦”をするFC東京が優勝候補筆頭! 浦和は若さゆえの脆さと勢いがどう出るか
【播戸竜二のJ1順位予想】戦力に不安のない盤石な川崎が3連覇と予想! 継続路線のチームを上位に
【早野宏史のJ1順位予想】鹿島はタイトルから遠ざかり空腹のはず。ハングリー精神に期待したい
【岩本輝雄のJ1順位予想】川崎の3連覇阻止の最有力候補は鹿島。FC東京はパスサッカーがハマれば…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ