• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がオマーン戦を斬る!「森保采配ズバリ。決勝点を演出した中山のスーパープレーも称えたい」

金田喜稔がオマーン戦を斬る!「森保采配ズバリ。決勝点を演出した中山のスーパープレーも称えたい」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年11月17日

三笘はゲームの内容をガラリと変えた

伊東の決勝点をアシストした三笘に絶妙のパス。中山(20番)は高い技術と経験値が凝縮されたスーパープレーで決勝点を演出した。(C)Getty Images

画像を見る

[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 オマーン/11月16日/スルタン・カブース・スポーツ・コンプレックス

 前回のベトナム戦に続き、今回のオマーン戦も1-0で勝利。いずれもアウェーゲームだった11月シリーズを2連勝で終えて、日本はグループ2位に浮上した。これでなんとか良い正月を迎えることができるね(笑)。

 スコアレスで終わった前半は、慎重な戦いぶりだった。相手のオマーンは、どこか躍動感がなかった。最終予選の初戦で日本に勝って勢いづいたけど、その好調を長く続けられないところに、最終予選の難しさと、これがアジアのレベルなんだと、改めて感じた。

 日本はボール支配率で上回っていたけど、攻撃はそこまで機能していなかった。チャンスらしいチャンスと言えば、左サイドを駆け上がった長友のクロスに伊東が合わせたシーンぐらいか。右サイドでは、2試合連続スタメンの山根と伊東の関係性も今ひとつで、伊東のアーリークロスにも、中で反応する選手が足りていなかった。

 動きがないというか、“動けない”というか、両チームともディフェンスになった時のバランスを意識しているかのような前半だった。

 迎えた後半、森保監督がさっそく動く。スタートから三笘というカードを切った。これは最初から決めていた交代策だったように思う。普通なら、ゲームの流れを読むために、10分ぐらいは様子を見るものだけど、それもせずに三笘を投入した。

 前半は失点しないように戦い、後半に勝負をかける。三笘と伊東の突破力でサイドから崩していくぞ、というプランだったような気がする。そして、それが見事に当たった。81分、三笘のクロスに伊東が飛び込んで均衡を破る。これが決勝点になった。
 
 三笘はゲームの内容をガラリと変えてみせたね。入ってすぐ、ドリブルで左サイドをぶっちぎって、相手のファウルを誘い、FKを獲得。オマーンからすれば“これはヤバい”と思ったんじゃないかな。

 トータルで見れば、1対1の勝率は50パーセントぐらいで、決して出来は良くなかった。相手に引っ掛かったり、ミスも少なくなかった。個人的にはもっとできると思うし、彼の実力はこんなものではない。

 それでも、これがフル代表のデビュー戦で、ゲームの流れを変えるだけの存在感を示し、決定的な仕事にも絡んだのは事実。なにより、相手にいくら止められても、逃げなかった。及び腰にならず、果敢にチャレンジし続けた。その姿勢が素晴らしかったし、サッカーファンに“また日本代表の試合を見たい”と思わせるようなパフォーマンスだったと思う。
 
【関連記事】
【日本1-0オマーン|採点&寸評】2試合連続決勝ゴールの伊東が勝利の立役者。ただMOMに選びたいのは…
【セルジオ越後】オマーン戦のヒーローは間違いなく三笘! 柴崎は田中にレギュラーを奪われたけど…
「こんな流れが変わるのか…」A代表デビュー三笘薫のドリブル突破にファンも大盛り上がり!「ネイマールやん」
「13番がカッコ良く見えるよ」内田篤人が三笘薫を絶賛。同様に途中出場で評価したのは…
「やっぱり日本が来た!」敵地オマーンで快勝の森保ジャパンを韓国メディアが絶賛!「復活を遂げた勇者たち」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ