• トップ
  • ニュース一覧
  • 「伊東スゴイな」で終わっていいのか?いつもと変わらぬ戦いではファン離れが進行してしまう――

「伊東スゴイな」で終わっていいのか?いつもと変わらぬ戦いではファン離れが進行してしまう――

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2021年11月12日

今の代表チームは、伊東の突破に頼りつつある

ベトナム戦は、前半のうちに奪った伊東のゴールのみ。勝点3を積み上げるも、やや寂しい結果に。(C)JFA

画像を見る

 伊東純也しかいない。

 1-0で勝ったベトナム戦を見て、そう思った人は多いのではないか。

 もちろん周囲の選手が伊東のためにスペースを作り、持ち味を出しやすい状況を作ってくれたうえでのプレーだと理解できるが、それにしても存在感は増すばかりだ。

 ベトナム戦では、17分の先制のゴールを始め、前半の攻撃は伊東がいる右からが多かった。ゴールが欲しい時間帯にオフサイドになって取り消されたが、ドリブルから決めたシュートは、本当にスーパーだった。ベトナムは、そのスピードスター対策に4番の選手をマークさせていたが、それを物ともせずチャンスや決定機に絡んだ。
【動画】スーパーゴールも…VARで取り消しに。伊東純也“幻の一撃”をチェック!

 昨シーズンのベルギーで、11ゴール、15アシストと、ともに二桁の数字を達成しているアタッカーのプレーの質や思い切りの良さはちょっと違う。今季はスピードとプレーの精度にさらに磨きがかかっており、同じくスピードがウリの前田大然は是非参考にしてほしい。
 
 だが、「伊東スゴイな」で終わっていいのだろうか。

 今の代表チームは、伊東の突破に頼りつつあり、従来のようなワンタッチで繋いで崩していく攻撃パターンはあまり見られなくなった。ここまでの日本は、最終予選5試合で4得点、3失点。得点の内訳は、大迫勇也、田中碧、オウンゴール、そして伊東だ。正直なところアジアでこれだけゴールを獲るのに苦労している状況では、今後のことを考えると、とてもポジティブにはなれない。

 ベトナム戦は前後半合わせて13本のシュートを放ったが、流れの中で追加点は奪えなかった。セットプレーもこれまでに再三指摘されてきたが、最終予選では得点ゼロだ。練習はやっているのだろうが、全体でデザインできていない感じが目についてしまう。キッカーのボールの質、相手DFの対応もあるが、それにしても「なんか点が取れそうだな」という予感めいたものがセットプレーからも感じられない。実際、「惜しい」というセットプレーはなかった。

「勝点3を獲れてホッとしている」

 森保一監督は、試合後にそう語ったが、ちょっと待ってほしい。

 ここで安堵している場合ではないはずだ。このチームの目標は何だったか。ロシア・ワールドカップ(W杯)でベスト16の壁を破れずに終わった悔しさを秘め、カタールW杯でベスト8を目指すのではなかったのか。
 
【関連記事】
「ニッポンのファンが失望を表現した」ベトナム戦を観戦した日本サポーターの“振る舞い”が現地で話題!「不満を感じているだろう」
「ベトナムレベルにひどすぎる」城彰二が日本代表をバッサリ! コンディションが20~30%と指摘した選手は?「森保さんには絶対的なんだろうけど…」
【セルジオ越後】もはやベトナムに「勝点3取れて良かった」って時代? 5連敗の相手に1-0で満足か
「変わらないでしょ?」松井大輔の森保Jへの“直球トーク”が大反響! 「起用に対して疑問に思ってるファンは多い」
「ずば抜けてる」内田篤人が裏解説で明かした“最高の左SB”とは? 森保ジャパンの戦いには持論「SBがゲームを作れば良い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ