2015年01月05日
【日本代表】コミュニケーションは密に リラックスした空気が向上心を掻き立てる
年末からスタートした国内合宿を経て、日本代表はアジアカップが開催されるオーストラリアに1月3日早朝、到着した。オークランド・シティとの練習試合を戦ったのは、その翌日。会場のセスノックスポーツグ... 続きを読む
2015年01月05日
【日本代表】コミュニケーションは密に リラックスした空気が向上心を掻き立てる
年末からスタートした国内合宿を経て、日本代表はアジアカップが開催されるオーストラリアに1月3日早朝、到着した。オークランド・シティとの練習試合を戦ったのは、その翌日。会場のセスノックスポーツグ... 続きを読む
2015年01月05日
【三浦泰年インタビュー】新たにタイ・チェンマイFCで指揮を執る“ヤス”が渡航直前に決意を語った!
――12月31日にはタイへ出発されるそうですね。新しい挑戦に向けた現在の心境は?(※インタビューは12月28日に行なった) 「プロの監督として、非常にモチベーション高く望める状況だと感じていますよ... 続きを読む
2015年01月05日
「相手は攻撃力のあるチーム。ある程度、ボールは回されるとは思っていた」 星稜・木原力斗監督代行が戦前に予想した通り、前半から試合の主導権を握ったのは履正社だった。 個人での打開力を持つ瀧本高志、... 続きを読む
2015年01月05日
【高校選手権】流経大柏 3-0 立正大淞南|J1昇格・松本山雅の走力強化メニューで走り勝つ!
流経大柏が走り勝った。立ち上がりこそ、立正大淞南の素早い攻撃に手を焼いたが、素早いプレスを中心とした走力を武器に、ねじ伏せた。 試合後、取材に応えた流経大柏の本田裕一郎監督の第一声は「よく走っ... 続きを読む
2015年01月05日
【高校選手権】前橋育英 4-0 京都橘|攻撃陣の閉塞感も消し去った守護神・吉田の八面六臂
ついに流れの中からゴールが生まれた。 待望のゴールを導いたのは、PK戦で勝利を決めるセーブを見せた3回戦のヒーロー、GK吉田舜だった。 「監督からボールを持ったら、すかさず空いているところを狙っ... 続きを読む
2015年01月05日
高校選手権・準々決勝|関東3校に北信越1校、星稜、日大藤沢、前橋育英、流経大柏が4強へ
高校選手権は1月5日、準々決勝の4試合が行なわれ、ベスト4が出揃った。 前々回から連続4強入りを果たしている星稜は、2年連続ベスト8の履正社と対戦。前半は履正社が持ち前の攻撃力を発揮して押し気... 続きを読む
2015年01月04日
【アジアカップ激闘録】不屈の精神で王座奪還「11年」決勝レポート
1月9日にアジアカップが開幕する。連覇を目指す日本は12日のパレスチナ戦で大会をスタートさせる。 史上最多4度のアジア制覇を成し遂げている日本代表。ドラマに富んだその4度の優勝を『週刊サッカー... 続きを読む
2015年01月04日
【アジアカップ激闘録】アジアを切り裂いた攻撃力「11年」特派論説
1月9日にアジアカップが開幕する。連覇を目指す日本は12日のパレスチナ戦で大会をスタートさせる。 史上最多4度のアジア制覇を成し遂げている日本代表。ドラマに富んだその4度の優勝を『週刊サッカー... 続きを読む
2015年01月04日
【高校選手権】京都橘 0(3PK1)0 国学院久我山|GK矢田貝が見せた安定感
ピッチ上には、最多で6人の1年生がいた。スタメンでは京都橘に3人、国学院久我山に2人。その中でこの試合で一番輝いたのが、京都橘のGK矢田貝壮貴だ。 昨年、正GKの座には永井建成(現・ロアッソ熊... 続きを読む
2015年01月04日
リバプールの象徴であるスティーブン・ジェラードが、今シーズン限りでの退団、そしてアメリカMLSへの挑戦を表明したことは、世界中に驚きを与えた。 「最もタフな決断」を下した理由として、「キャリアを... 続きを読む
2015年01月04日
【高校選手権】履正社 5-1 中津東|ゴールラッシュの原動力、林大地が目標のプロ入りへ猛アピール!!
「2回戦で点が取れなかったので気合いが入っていた」と語るのは、3回戦の中津東戦で、後半に勝ち越しゴールを含む、2得点をマークしたFW林大地だ。 履正社は、中津東のマンツーマンデイフェンスに苦しみ... 続きを読む
2015年01月03日
1月9日にアジアカップが開幕する。連覇を目指す日本は12日のパレスチナ戦で大会をスタートさせる。 史上最多4度のアジア制覇を成し遂げている日本代表。ドラマに富んだその4度の優勝を『週刊サッカー... 続きを読む
2015年01月03日
【アジアカップ激闘録】苦闘の経験を生かし頂点に!「04年」決勝レポート
1月9日にアジアカップが開幕する。連覇を目指す日本は12日のパレスチナ戦で大会をスタートさせる。 史上最多4度のアジア制覇を成し遂げている日本代表。ドラマに富んだその4度の優勝を『週刊サッカー... 続きを読む
2015年01月03日
日本代表にとって、2015年はまさに「対アジア」の年である。 アジアカップを除いた10試合ですら、実に8試合がアジア勢との対戦である。これは、2018年ロシア・ワールドカップより、予選方式が変... 続きを読む
2015年01月03日
高校選手権・3回戦|静岡学園が夏の王者・東福岡を破る! 流経、星稜もベスト8へ
高校選手権は1月3日、3回戦の8試合が行なわれ、ベスト8が出揃った。 注目された夏のインターハイ王者・東福岡と静岡学園の一戦は、後半24分に静岡学園がセットプレーの流れから旗手が決めて先制。そ... 続きを読む