広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部) 新着記事

【日本代表|この一枚】正念場にある“北京組”の本田&岡崎。試合後に何を語らう?

 長く日本代表の中軸を担ってきた「北京五輪世代」。しかし、ここ最近はあまり元気がない。  もちろん、西川周作や吉田麻也といった“不動”の選手はいる。その一方で、攻撃陣のメイ... 続きを読む

【日本代表】A代表デビューの久保裕也が感じた手応えと反省。「緊張せずにやれたのは良かったけど…」

[親善試合]日本4-0オマーン/11月11日/カシマ  11月11日に行なわれたキリンチャレンジカップで、日本代表がオマーン代表に4-0の快勝を収めた。  ハリルホジッチ体制初招集となった久保裕也は... 続きを読む

【日本代表】FC東京の両CBが並び立つ。森重は代表初先発の丸山をどう見たか?

[親善試合]日本 4–0 オマーン/11月11日/カシマ  日本が3‐0で迎えた78分、CBの吉田に代わり森重が投入されると、FC東京のファン・サポーターにとってたまらない瞬間が訪れる。森... 続きを読む

【プレー分析|大迫勇也】“ハンパない”男が見せた1トップのあるべき姿

[親善試合]日本4-0オマーン/11月11日/カシマ  オマーン戦の大迫勇也は、まさに「これぞ1トップ」という活躍だった。  立ち上がりはチーム全体の動きが硬く、縦パスがなかなか入らなかったため、大... 続きを読む

【日本代表】小林祐希の原点<4>19歳で10番、主将、移籍… そしてどん底からのリスタート

 祐希世代が18歳を迎えた2010年、東京Vユースは快進撃を見せた。夏にはクラブユース選手権を制し(祐希はMVP)、さらには慶応大、横河武蔵野など大学や社会人の強豪を倒して、天皇杯の東京都代表の... 続きを読む

143回目の英国ダービーはイングランドが3発完勝! グループ単独首位の座をがっちりキープ

 現地時間11月11日、ロンドンのウェンブリーでロシア・ワールドカップ欧州予選のイングランド対スコットランド戦が開催された。  通算143度目の対戦となった伝統の「ブリティッシュ・ダービー」。その... 続きを読む

【日本代表】大迫の“ハンパなさ”に岡崎も脱帽。自信を深めた本人は…

[親善試合]日本4-0オマーン/11月11日/カシマ  大迫勇也にとって、これ以上ない代表復帰劇だった。  立ち上がりこそ、ボールを受けられない時間帯があったが、32分に清武弘嗣のクロスをヘッドで突... 続きを読む

【日本代表】吉田が“世代交代の波”を歓迎。「ウッチーが帰って来れないくらいの競争が芽生えればいい」

[親善試合]日本4-0オマーン/11月11日/カシマ  “テスト”色の濃かったオマーン戦、日本はA代表デビューの永木亮太や初先発の丸山祐市、大迫勇也、斎藤学といった常連組以... 続きを読む

【釜本邦茂の視点】本田と酒井宏のコンビは酷かった… 欧州組はもっと質の高さを見せるべき!

 親善試合のオマーン戦は4-0で勝ったとはいえ、なにかパッとしない試合だった。日本は90分にわたってほとんど相手からの圧力というものを受けなかった。それを考えたら、得点の数はもとより、もっと多く... 続きを読む

【日本代表】あわやオウンゴール!? しかしGK西川は余裕で「大丈夫でした」

[親善試合]日本 4-0 オマーン/11月11日/カシマ  ピンチらしいピンチのなかったオマーン戦だが、一度だけ、“ヒヤリ”とさせられるシーンがあった。  26分、右サイドからカ... 続きを読む

オマーン監督が日本対サウジアラビアを展望。「ふたつの重要なポイントがある」

[親善試合]日本 4-0 オマーン/11月11日/カシマ 11月11日に行なわれた日本代表とオマーンの試合は、4-0でホームチームの勝利。  試合後、オマーンのフアン・ラモン・ロペス・カロ監督は、「今日... 続きを読む

【日本代表】マッチメイク失敗!? 酒井高徳「サウジ戦のシミュレーションにはならなかった」

 [親善試合]日本 4–0 オマーン/11月11日/カシマ オマーン戦に左SBでフル出場した酒井高徳が試合後、「サウジアラビアとは似ているようで違う。シミュレーションにはならなかった」と... 続きを読む

【日本代表】「多くは話さないほうがいい」。代表戦で雄弁の本田がなぜ控え目だったのか?

[親善試合]日本 4–0 オマーン/11月11日/カシマ  試合後の本田は、どこかサバサバしていた。最近は代表戦直後のミックスゾーンでは雄弁だったが、この日はだいぶ静かなトーンで話し始めた... 続きを読む

金田喜稔がオマーン戦を斬る!「大迫も素晴らしかったが、リズムを変えたのは齋藤の仕掛けだ」

 今回のオマーン戦では4選手(丸山、永木、齋藤、大迫)が現体制下で初先発を飾るなど文字どおり“テストマッチ”となったわけだが、収穫と課題を覗かせた。【日本 4-0 オマーン|... 続きを読む

【セルジオ越後】これがサウジ戦の準備? “中東”というだけのオマーンと戦って得られたものは少ないよ

 ホームでの親善試合、それも対戦相手がオマーンということで、日本が優位に試合を進められる展開は容易に想像できた。相手は勝利を狙ってきたわけではないし、日本はもっと点を取って勝たなくてはいけなかった... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年12月4日号
    11月6日(木)発売
    [特集]
    W杯イヤーに大注目の若き主役候補を先取り
    ポジション別次世代スター名鑑2026
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ