2015年05月11日
【J1採点&寸評】鳥栖×松本|ルーキー鎌田のクラブ史上最年少ゴールで鳥栖がドローに持ち込む
【試合内容】 試合開始直後は、松本がFWオビナを使いながら鳥栖ゴールに襲い掛かった。しかし、25分過ぎから中盤を支配し始めた鳥栖がペースを掴む。後半に入り鳥栖がCKなどセットプレーで優勢に試合を... 続きを読む
2015年05月11日
【J1採点&寸評】鳥栖×松本|ルーキー鎌田のクラブ史上最年少ゴールで鳥栖がドローに持ち込む
【試合内容】 試合開始直後は、松本がFWオビナを使いながら鳥栖ゴールに襲い掛かった。しかし、25分過ぎから中盤を支配し始めた鳥栖がペースを掴む。後半に入り鳥栖がCKなどセットプレーで優勢に試合を... 続きを読む
2015年05月11日
【関東大学サッカーリーグ】8節の試合結果|首位は国士舘大がキープ。2位に流通経済大、3位に順天堂大が浮上!
5月9日(土)・10日(日)、関東大学サッカーリーグ第8節の試合が、各会場で行なわれた。 混戦の1部リーグは、国士舘大が首位をキープするも、1勝点差は流通経済大のみに。そして2勝点差には順天堂... 続きを読む
2015年05月11日
【J1採点&寸評】山形×柏|対照的なスタイルの激突はプレッシングの山形に軍配!
【試合内容】 プレッシングサッカーとポゼッションサッカーの激突。山形のラインは低めになるきらいこそあったが、高い位置でボールを奪うとチャンスを作り、21分にCKのリフレクションをR・フランクがボ... 続きを読む
2015年05月11日
【仙台】富田晋伍――ピッチの遠近感を狂わせる“大きな”ボランチ
記者席から試合を観戦していて、ふと違和感を覚える瞬間がある。手元にある今季の選手名鑑で富田晋伍の欄を再確認してピッチに目を落とすと、プロサッカー選手の第一線で活躍する男の凄みを感じずにはいられ... 続きを読む
2015年05月10日
本田2アシスト!! 全員が戦ったミランは今年最高の出来で勝利――ミラン 2-1 ローマ
セリエA第35節、ミランはローマを2-1で下し、連敗を3で止めるとともに、29節パレルモ戦以来の白星を飾った。 開始1分に満たない時点でジェルビーニョに左サイドを破られてあわやの場面を迎えた際... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】1stステージ・11節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
J1リーグは5月10日に第1ステージ・11節の9試合が開催された。 首位の浦和は、2010年から5シーズンにわたり勝利がない敵地での仙台戦に臨んだ。試合は激しい点の取り合いとなり、4-4の引き... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】広島×G大阪|第1ステージ優勝へのサバイバル合戦はG大阪に軍配
【試合内容】 序盤は互いに守備に軸足を置きつつ、攻撃のチャンスを窺う様子見の展開。10分過ぎから広島が相手のプレスをいなしながら、両サイドを起点にG大阪のゴールに迫るも、決定的な場面は作れず、ス... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】甲府×湘南|守備で耐えた湘南が、大槻の決勝点で3試合ぶりの勝利
【試合内容】 ロングボール中心に攻撃を組み立てた甲府は、「湘南の縦への勢いを抑える」(樋口監督)ことはできたものの、再三のセットプレーのチャンスを得点に結びつけられない。すると50分、後半開始か... 続きを読む
2015年05月10日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】「また怒ってる」闘莉王は、なにを理解してほしかったのか
16日間で5試合という過密日程を、名古屋は2勝3敗と負け越した。5連戦最後の川崎との一戦は、ホームで0-1の完封負け。決定機はわずか一度と、良いところがなかった。【J1 PHOTOハイライト】1... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】神戸×清水|ホームで勝てない神戸。M・デュークのJ初ゴール&大前のFK弾で清水が10戦ぶりの勝利!
【試合内容】 序盤からハイプレスで神戸を押し込んだ清水が、17分に試合を動かす。左サイドでパスを受けたM・デュークが豪快なミドルを突き刺し、先制に成功した。一方、神戸は劣勢の展開を強いられるが、... 続きを読む
2015年05月10日
J1リーグは5月10日、第1ステージ・11節の9試合を開催。エディオンスタジアム広島では広島対G大阪が行なわれ、G大阪がリンスの決勝弾で広島を1-0で破った。 試合は立ち上がりから広島がペース... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】FC東京×鹿島|完封勝利でFC東京にリーグ11戦無敗。鹿島が改めて相性の良さを示す
【試合内容】 立ち上がりは比較的静かな展開で主導権争いが続いたが、34分に土居のゴールで鹿島が先制。これで追う立場になったホームのFC東京は、インサイドハーフの羽生とトップ下の河野に代えて、後半... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】名古屋×川崎|大久保の決勝弾で、川崎が連敗脱出
【試合内容】 立ち上がりからポゼッションで優位に立たれた名古屋だが、積極的なプレスとリトリートの使い分けが奏功し決定機を作らせない。しかし前半終了直前、闘莉王がオーバーラップした隙を突かれると、... 続きを読む
2015年05月10日
【J1採点&寸評】横浜×新潟|後半に修正した横浜が、三門の決勝弾で今季二度目の2連勝!
【試合内容】 試合序盤から新潟の攻勢が続き、11分にコルテースのクロスから指宿が決定機を迎えるがシュートは枠外へ。3バックの横浜に対し、サイドで数的優位を作って押し込み、ゴールまであと一歩のとこ... 続きを読む
2015年05月10日
【J1】代表復帰の大久保が今季8得点目! 川崎が連敗を3でストップ
J1リーグは5月10日に第1ステージ・11節の9試合を開催。豊田スタジアムでは名古屋対川崎が行なわれ、5月12・13日の日本代表キャンプで代表復帰を果たした大久保のゴールで、川崎が1-0で勝利... 続きを読む