高校・ユース・その他 新着記事

「2016東京国際ユース(U-14)サッカー大会」がスタート。ボカやコリンチャンス、東京勢が白星発進

 5月1日、東京国際ユース(U-14)サッカー大会が駒沢オリンピック公園総合運動場で開幕。開会式とともに、1次ラウンドの8試合が行なわれた。  大会は2日まで1次ラウンドが行なわれ、3日と4日に2... 続きを読む

U-23チームのJ3参戦が効果を発揮。G大阪がU-19代表に最多5人を供給できる理由

 今年10月にU-19アジア選手権(U-20ワールドカップ・アジア最終予選)を控えるU-19日本代表は、4月上旬の大阪合宿に続き、24日から26日の3日間、静岡県で合宿を行なった。最終日にはジュ... 続きを読む

【U-18プレミア】Jユース昇格を断って青森山田へ――。チーム伝統の「7番」を背負う2年生MFの覚悟

 高円宮杯U-18プレミアリーグ3節・柏U-18対青森山田の一戦は4月24日、柏のホーム・日立柏サッカー場で行なわれた。 開幕2連勝でアウェーに乗り込んだ青森山田だったが、この日は柏U-18のエ... 続きを読む

【U-18プレミア】青森山田に3発快勝の柏U-18。連勝の立役者が見せた絶品ドリブルと明晰な頭脳

 高円宮杯U-18プレミアリーグ3節・柏U-18対青森山田の一戦は、柏のホーム・日立柏サッカー場で行なわれた。開幕2連勝で波に乗る青森山田に対し、柏は開幕戦で横浜FMユースに1-1のドロー。前節... 続きを読む

【高校サッカー】ある双子の物語――マリノスユース戦で2点を決めた弟に、僕は嬉しくも悔しくもある

 開拓。  辞書には、「新しい文野や領域、あるいは人の進路や人生・能力などを切り開くこと」とある。そして、『開』も『拓』もそれぞれの単語で『切り開く』という意味を持つ。それぞれで道を切り開き、時に... 続きを読む

【U-18プレミア】風貌は全少制覇の頃のまま… 本家ロナウドの背中を追う柏U-18・中村駿太が魅せた抜群の得点嗅覚!

 柏U-18が基本布陣とする4-1-4-1の最前線に君臨する2年生エース・中村駿太にとって、高円宮杯U-18プレミアリーグEAST2節のアウェー・鹿島ユース戦は今季初スタメンとなった。中村はこの... 続きを読む

【U-19日本代表】静岡キャンプメンバーに磐田の小川航基ら24名。G大阪からは最多5名を選出

 日本サッカー協会は4月19日、同25日から27日にかけて静岡・清水ナショナルトレーニングセンター(J-STEP)でトレーニングキャンプを行なうU-19日本代表候補メンバー24名を発表した。  メ... 続きを読む

J複数クラブが争奪戦へ! 桐光学園DFのタビナス・ジェファーソンが放つ輝き

「左サイドバックにこだわっています」 プリンスリーグ関東・2節の浦和ユース対桐光学園の一戦で、プロ注目の桐光学園DF・タビナス・ジェファーソンは、前半はCB、後半は左サイドバックをこなした後にこ... 続きを読む

G大阪を相手にJデビュー組が躍動! 5大会ぶりのU-20W杯出場の鍵を握る“経験値”

 2017年に韓国で開催されるU-20ワールドカップの出場権が懸かったU-19アジア選手権(@バーレーン)を控えるU-19日本代表は、4月11日から13日までの3日間、大阪で合宿を行ない、最終日... 続きを読む

【U-18プレミア】Jユースvs高体連がより熾烈に!? 青森山田と流経大柏が演じたハイレベルな開幕戦

 U-18プレミアリーグEAST開幕戦の2日目。第2試合では青森山田と流経大柏の高体連同士の戦いとなった。「スタートから流経大柏が相手なのはすごくハードだと思う」と、青森山田の黒田剛監督が語った... 続きを読む

【U-18プレミア】開幕戦で逆転勝ちの東福岡。“過去の失敗”を教訓に強化を施した部分とは?

 昨季、インターハイと高校選手権の二冠王者となった東福岡が、新たなベースアップを目指している。爆発的な攻撃力だけでなく、安定感を身につけつつあるのだ。  4月9日、高校年代の最高峰「高円宮杯U-1... 続きを読む

【U-18プレミア】今年も強い市立船橋の象徴。プロ注目のCB杉岡大暉のハイスペックな能力とは?

 チームの象徴である「5番」を背負ったCBは、指揮官から与えられた『課題』をきっちりとこなしてみせた。  今季の高円宮杯U-18プレミアリーグEASTの開幕戦。市立船橋は大会直前まで変則3バックを... 続きを読む

【U-18プレミア】Jスカウトも熱視線を送る注目プレーヤー12選。いよいよ4月9日に開幕!

 いよいよ4月9日、高円宮杯U-18プレミアリーグが開幕。昨年はEASTが鹿島ユース、WESTをG大阪ユースが制覇したが、今年はどのような展開が待っているのか。大会を盛り上げる注目のタレントたち... 続きを読む

【高校サッカー】2016年の勢力図は? 王者・東福岡がさらに充実、プレミアEASTの3校も戦力は十分

 2、3月とジャパンユースプーマスーパーリーグ、サニックス杯、中国新人大会、大垣フェスティバル、そして各練習試合と多くのチームを取材して来たが、そのなかでどの指揮官も異口同音で言及するのが、東福... 続きを読む

2016サニックス杯で輝きを放った「東京五輪世代」注目の選手たち

 3月17日~20日に行なわれたサニックス杯国際ユースサッカーは、U-17日本代表の優勝で幕を閉じたが、全国の強豪校、Jユース勢が集まったこの大会で、2020年の「東京五輪世代」の選手たちが眩い... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ