サッカーダイジェストTV編集部 新着記事

「母親が中学まで合格証書を持ってきて」鳥海晃司が明かすセレクション秘話。子ども時代に憧れていた“レジェンド”は?【ジェフユナイテッド千葉】

 小学校3年の頃からジェフユナイテッド千葉のサッカースクールに通っていた鳥海晃司は、生粋のジェフ・サポーターでもある。本人曰く「クラブに溶け込みすぎて、愛も分からないレベルになった」。 子どもの... 続きを読む

開幕前に5戦全敗のジェフユナイテッド千葉がなぜ躍進? 主力CBの心に響いた“鈴木大輔の言葉”

 2025年シーズンのJ2リーグで首位を快走中のジェフユナイテッド千葉。開幕6連勝を飾るなど確かな勢いを感じさせるが、CBの鳥海晃司が意外な事実を告白してくれた。「キャンプの時に(トレーニングマ... 続きを読む

「10年後、20年後、世界の強豪になっているかもしれない」昔の日本を想起させる”未来のサッカー強国“「ポテンシャルの高さを感じる」

 北中米ワールドカップのアジア最終予選でグループAの2位につけているのが、ウズベキスタンだ。8試合を消化して5勝2分1敗の勝点17で3位のUAEと勝点4差となっており、悲願のワールドカップ本大会... 続きを読む

まさかの“ウルトラC”で強力なスカッドに。W杯アジア最終予選のラスト2節、FIFAランク65位の中堅国はビッグサイプライズを起こせるか

 北中米ワールドカップ・アジア最終予選のラスト2試合が6月5日と10日に行なわれる。注目国のひとつが、グループAで3位のUAEだ。すでにイランが2位以内を確定させてワールドカップ出場を決めた状況... 続きを読む

“J1の異常現象”が代表メンバー選考にもたらす影響は? 森保監督が改めて「基準」を説明。メディアへのリクエストも【日本代表】

 今季のJ1リーグはここまで予想外の展開になっている。10節を終えてアビスパ福岡が1位、京都サンガF.C.が2位、ファジアーノ岡山が4位にいる一方、オリジナル10の横浜F・マリノスと名古屋グラン... 続きを読む

福岡が1位、京都が2位…横浜FMが18位、名古屋が最下位“見慣れないJ1順位表”について、日本代表監督の森保監督が独自見解「世界でも特別な戦い」

 2025年シーズン、10節を終えたJ1リーグの順位表を見ると(サンフレッチェ広島とヴィッセル神戸の消化試合はひとつ少ない)、アビスパ福岡が1位、京都サンガF.C.が2位、さらにJ1初参戦のファ... 続きを読む

U-17日本代表に奇跡が起きるまでの”スリリングでドラマチックな3分47秒間”。オーストラリアに敗戦→落ち着かない10番→訪れた歓喜【U-17アジア杯】

 現地2025年4月10日、サウジアラビアで開催中のU-17アジアカップで日本がグループステージを突破して準々決勝に進出。同時に、同年11月にカタールで行なわれるU-17ワールドカップの出場権を... 続きを読む

絶妙なフリック、痺れるくさびのパス、気が利く動き。なでしこジャパンの“デビュー戦”で文句なしだった眞城美春のプレーを森保ジャパンのメンバーに例えるなら…【コロンビア戦のプレー詳細】

 怪我で離脱した浜野まいか(チェルシー)に代わって追加招集された18歳・眞城美春(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)がなでしこジャパンの“デビュー戦”でどんな活躍をするのか... 続きを読む

U-17W杯出場決定も素直に喜べない面が…。オーストラリア戦、なぜ日本は後半に突如崩れたのか【U-17アジア杯】

 現地時間2025年4月10日、サウジアラビアで開催中のU-17アジアカップで日本代表がオーストラリア代表と対戦。1勝1分でグループBの首位に立つ日本は、引き分け以上で他会場の結果に関係なくU-... 続きを読む

「いずれ日本の最大のライバルになるか」A代表はW杯出場目前、アンダー世代もU-17アジア杯で大躍進。FIFAランク57位がアジアの勢力図を塗り替える可能性も

 アンダー世代も含め「いずれ日本の最大のライバルになるか」。そんな風に思わせる快進撃を見せているのが、ウズベキスタン代表だ。 A代表は北中米ワールドカップのアジア最終予選でグループAの2位をキー... 続きを読む

日本代表招集歴のある守護神が仰天プレー。寄せてきた相手を跳ね除け、アタッカー顔負けの推進力を活かしたドリブルでサイドを突破

 今季のJ1リーグでビッグセーブを連発している守護神・野澤大志ブランドン(FC東京)が、足技で魅せた。2025年4月6日にJFE晴れの国スタジアムで開催されたJ1リーグ第9節、アウェーのFC東京... 続きを読む

大岩ジャパンに悲報、28年ロサンゼルス五輪のサッカー出場枠が男子「16→12」、女子「12→16」に。前回大会から“男女枠逆転”の理由は?

 2025年4月9日、国際オリンピック委員会(IOC)は28年ロサンゼルス五輪のサッカー競技において、前回のパリ五輪から女子の出場国を「12→16」に増やし、男子のそれを「16&rar... 続きを読む

【FC東京】国立開催の柏戦が大きな転換点になるか。4/11の”金J”で最大の目玉イベントは?

 金曜夜の東京・国立競技場に、FC東京が帰ってくる。  仕事終わりや学校帰りに、友人や同僚たちと素晴らしい立地で気軽に観戦できるJリーグ。週末を控えた最高のタイミングに行なわれ、数々の特別イベント... 続きを読む

U-17W杯の出場権獲得なるか。オーストラリアとの大一番、日本のキーマンは“神出鬼没な16歳”【U-17アジア杯】

 サウジアラビアで開催中のU-17アジアカップで、日本は世界行きの切符を掴めるか。 48か国で争われるU-17ワールドカップのアジア枠は開催国のカタールを除く「8」。U-17アジアカップのグルー... 続きを読む

「2人は本気で世界一を狙っている」そう識者に言わしめた“ロス五輪世代の逸材ビッグ2”。ポテンシャルを考えれば、来年W杯のメンバー入りも

「この2人は本気で世界一を狙っている」 識者の河治良幸氏が言う“2人”とはいずれもロス五輪世代の逸材。「新しい時代を引っ張っていくはず」なのが、後藤啓介と市原吏音のビッグ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ