2016年10月09日
【ルヴァン杯】決勝はG大阪×浦和!気になる過去3年の対戦成績は?
10月9日にルヴァンカップ準決勝・第2戦の2試合が行なわれ、浦和がFC東京を合計スコア5-2で、G大阪が横浜を合計スコア1-1で下した(G大阪はアウェーゴールで勝利)。 この結果、10月15日... 続きを読む
2016年10月09日
【ルヴァン杯】決勝はG大阪×浦和!気になる過去3年の対戦成績は?
10月9日にルヴァンカップ準決勝・第2戦の2試合が行なわれ、浦和がFC東京を合計スコア5-2で、G大阪が横浜を合計スコア1-1で下した(G大阪はアウェーゴールで勝利)。 この結果、10月15日... 続きを読む
2016年10月09日
【釜本邦茂のガマッチョ診断】そもそもパワープレーに頼るなら、なぜハーフナーがいないんだ!
ロシアワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦は、終了間際に山口の劇的な決勝弾が飛び出してなんとか勝利した。本当に“なんとか”という内容の勝利だった。 良く言えば、こう... 続きを読む
2016年10月09日
日本代表に大型FWは必要ないのか? 監督経験のある清水氏と、世界のトレンドに詳しい岩本氏に、それぞれの視点から見解を求めた。 ―――◆―――◆―――◆――― 高さのある選手を、必ずひとりは入れて... 続きを読む
2016年10月09日
【ルヴァン杯準決勝・採点&寸評】浦和×FC東京|ハットトリック達成の興梠に最高点「8」。まるで練習試合のようにパスをつなぎ、浦和が圧倒
【ボランチ考察】決勝最長「延長+PK戦」を考えると、不動の「阿部&柏木」が外れることも?【チーム採点・寸評】浦和 7アウェーゴールを含め大きなアドバンテージを持って臨んだ一戦。立ち上がりから主導... 続きを読む
2016年10月09日
【ルヴァン杯】2年ぶり王座狙うG大阪が3年連続のファイナル進出! 遠藤が貴重なアウェー弾!!
[ルヴァンカップ準決勝・第2戦]横浜 1-1 G大阪/10月9日/日産ス 2戦合計1-1の引き分けながら、G大阪がアウェーゴールの差で3年連続の決勝進出を決めた。 ゲームが動いたのは0-0で迎えた5... 続きを読む
2016年10月09日
【ルヴァン杯】興梠ハットで決勝進出!浦和、03年以来、13年ぶりの優勝まであと1勝
[ルヴァンカップ準決勝・第2戦]浦和3-1FC東京/10月9日(日)/埼玉スタジアム2002 ルヴァンカップ準決勝(第2戦)の浦和対FC東京が10月9日、埼玉スタジアム2002で行なわれ、浦和が... 続きを読む
2016年10月09日
モントリーボ重傷でミラン痛手! タックル仕掛けたラモスも沈痛…
10月6日(現地時間)に行なわれたロシア・ワールドカップ欧州予選で、イタリアはホームでスペインに1-1と引き分けたが、この試合でMFリッカルド・モントリーボがスペインのセルヒオ・ラモスのタック... 続きを読む
2016年10月09日
【ルヴァン杯】興梠が2ゴール!浦和がファイナル進出に向けて大きく前進
[ルヴァンカップ準決勝・第2戦]浦和×FC東京/10月9日(日)/埼玉スタジアム2002 ルヴァンカップ準決勝(第2戦)の浦和対FC東京が10月9日、埼玉スタジアム2002で14時4... 続きを読む
2016年10月09日
【日本代表|写真検証】あの感動が蘇る。世代交代を示唆する“歓喜の光景”
埼玉スタジアム2002でのイラク戦は、日本が後半アディショナルタイムの決勝ゴールで勝ち越すというドラマチックな展開だった。山口のボレーが決まった直後、小林が「地鳴りのようだった」と言うようにス... 続きを読む
2016年10月09日
【オーストラリア人記者の日本評】日本は「倒せる」相手に成り下がった
ロシア・ワールドカップのアジア最終予選で最大のライバルと目されるオーストラリアの記者ポール・ウィリアムス氏は、今の日本をどう見ているのか。 9月のワールドカップ・アジア予選を終えた段階でのもの... 続きを読む
2016年10月09日
【韓国人記者の日本評】守備はスタイルの変化に追い付いていない
ロシア・ワールドカップのアジア最終予選では同組にならなかったが、韓国の記者リュ・チョン氏は今の日本代表をどう見ているのか。9月シリーズを終えた後の見解とはいえ、傾聴に値するものだ。 ――――――... 続きを読む
2016年10月09日
【識者の視点】発想の軸がリアクションの指揮官の下で日本代表は軌道修正できるか
日本の選手たちは、身体をぶつけて競い合う意識が希薄でフィジカルが強くない。それは歴代の日本代表監督に限らず、すでに来日した多くの指導者や選手たちが指摘してきた。欧州から駆けつける選手のコンディ... 続きを読む
2016年10月09日
“トップ下清武”に見えた効果と限界。今後見据えるべきは香川との共存だ
ここ10年における日本代表のトップ下の変遷を振り返れば、その代表格に挙げられるのは中村俊輔と本田圭佑、そして香川真司の3人になるだろう。 パサータイプの中村は、その卓越した技術と視野の広さを生... 続きを読む
2016年10月09日
【日本代表|写真検証】“あり得ない顔ぶれ”が並ぶエポックメイキングな光景
劇的な勝利を収めた10月6日のイラク戦。スコアは2-1。得点者は原口元気(先制点)と山口蛍(決勝点)だった。 「ロンドン五輪組」が結果を出した一方、先発した本田圭佑と岡崎慎司は途中でピッチを退け... 続きを読む
2016年10月09日
【日本代表】豪州戦は天国と地獄の分岐点!? 去就問題に揺れるハリルは“一発逆転”なるか
UAE戦の黒星をきっかけに逆風に晒されていたハリルホジッチ監督も、イラク戦の勝利でホッと一安心しているかもしれない。試合後、少し目を赤くしながらインタビューに答えていた姿からは、相当なプレッシ... 続きを読む