• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

横浜FMが怒涛のゴールラッシュでFC東京に3-2と勝利。喜田が先制弾、谷村が2発

 2025年9月28日、横浜F・マリノスが味の素スタジアムでFC東京と戦った。17位と残留ギリギリの順位で18位の横浜FCと同勝点(28)という状況で、アウェーチームは以下のスターティングオーダ... 続きを読む

「もっと仕掛けほしい」E-1選手権後リーグ出場6試合でノーゴールの21歳ドリブラーに森保監督が檄。本人の反応は?

 2025年9月23日、FC東京がアビスパ福岡に1−0と勝利し、今季リーグ初の3連勝。13位に浮上し、一時期のスランプ状態から完全に抜け出した印象もある。ただ、気になるのは俵積田晃太... 続きを読む

10月招集の可能性は? 森保監督が“移籍騒動に揺れた25歳アタッカー”に言及「ブランクはあるはずですけど…」【日本代表】

 今夏、移籍を巡る騒動に揺れた中村敬斗(スタッド・ドゥ・ランス)が9月の日本代表メンバーから漏れたのは記憶に新しい。「体調不良」という名目で約2か月間、所属チームから離脱していた25歳のアタッカ... 続きを読む

ウェリントン退場、ベン・カリファ負傷交代。“誤算の連続”でFC東京に敗れた福岡はリーグ4連敗

 2025年9月23日に開催されたJ1リーグ第31節、アビスパ福岡が味の素スタジアムでFC東京と対戦。過去リーグ5戦未勝利、3連敗中と厳しい状態の中で、同じ勝点37のFC東京とのアウェーゲームに... 続きを読む

今季初のリーグ3連勝! 福岡を下したFC東京が勝点を“40”に伸ばす

 2025年9月23日、FC東京が味の素スタジアムでアビスパ福岡と対戦(J1リーグ第31節)。川崎フロンターレとの多摩川クラシコ(1−0で勝利)から中2日でのホームゲームで今季初のリ... 続きを読む

「伝説を残す」6365日ぶりの東京ダービー勝利の余韻に浸る長友佑都が宣言「完全な戦力としてW杯優勝メンバーになる」【FC東京】

 2025年9月15日、味の素スタジアムで開催された東京ダービーは熱い戦いに。FC東京と東京ヴェルディの意地のぶつかり合いとなったバトルは、60分に長倉幹樹のゴールでリードを奪ったFC東京がその... 続きを読む

「本当に情けない」「言い訳が通用する世界ではない」東京ダービー敗戦後に城福監督が反省の弁「ちょっと前半は名前負けした」【東京V】

 2025年9月15日、味の素スタジアムで開催されたFC東京戦で0−1の完封負け。東京ダービーで屈辱の敗戦を喫した東京ヴェルディはこれで15位から16位に後退し、危険水域に足を踏み入... 続きを読む

「サッカーじゃないよ」東京ダービー終盤の小競り合い、長倉幹樹が明かした“主審の一言”【FC東京】

 2025年9月15日、味の素スタジアムで開催された東京ダービーは、ホームのFC東京が東京ヴェルディを1−0(決勝点は長倉幹樹)で下すという結果に。まさに両チームの魂と魂がぶつかり合... 続きを読む

序盤のチャンスをモノにできず、東京ダービーで完封負けを喫した東京V。15位から16位に後退

 2025年9月15日、東京ダービーが味の素スタジアムで開催。両チームのリーグ戦通算対戦成績は6勝7分6敗((J1、J2リーグ)と互角で、今回はともに下位に低迷しての対戦で負けられない一戦となっ... 続きを読む

長倉の決勝弾で6365日ぶりにリーグ戦で東京ダービーを制したFC東京。16位から14位に浮上

 2025年9月15日、味の素スタジアムで東京ダービーが開催された。両者のリーグ戦通算対戦成績(J1、J2リーグ)は6勝7分6敗で、過去5試合はいずれもドローと拮抗した状態が続いている。今回は勝... 続きを読む

メキシコ戦で狙われた右サイド。26年ワールドカップ本大会でウイングバックは堂安ではなく“彼”が抜擢される可能性も【日本代表】

 現地時間9月6日に開催されたメキシコ戦、日本代表はスコアレスドローに終わった。決定力不足はもちろん、何より気になったのは守備時に右サイドを狙われた点だ。 メキシコは明らかに、右ウイングバックの... 続きを読む

アメリカ戦で露呈した脆さ、未熟な4バックは大事故につながる。先決なのは3-4-2-1システムのブラッシュアップではないのか【日本代表/コラム】

 現地時間9月9日、日本代表が敵地コロンバスでアメリカ代表に0−2と完敗を喫した。同6日のメキシコ戦からメンバーを総入れ替えした一戦は立ち上がりからプレスがハマらず、ボールも握れない... 続きを読む

“アジアで無双→米国遠征で沈黙”森保ジャパンが突きつけられたジョーカー不在の現実「中村敬斗がいれば…」【日本代表/コラム】

 北中米ワールドカップのアジア最終予選では無双状態に近かった森保ジャパン(7勝2分1敗/30得点・3失点)が、その枠から飛び出すと沈黙してしまうのか。それが、現地時間9月6日にメキシコと引き分け... 続きを読む

森保ジャパンは本気でW杯優勝を狙っているのか。スペイン6-0の衝撃が示す“戦略の必要性”【日本代表/コラム】

 森保ジャパンは本気でワールドカップ優勝を狙っているのか。 高い志でサッカーと向き合う姿勢は否定する必要はない。真っ向勝負を挑んだメキシコ戦(現地時間9月6日/結果はスコアレスドロー)では手応え... 続きを読む

“VARレッド”は悪質なファウルか、ファインプレーか。上田綺世の足を故意に引っ掛けたメキシコ代表DFの判断が示した二面性【日本代表】

 現地時間9月6日にアメリカのオークランド・スタジアムで開催されたメキシコと日本の親善試合はスコアレスドローに終わった。メキシコが無失点で凌げた最大の立役者はCBのセザール・モンテスだろう。 迎... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ