• トップ
  • ニュース一覧
  • ”セメニョを弾き飛ばしたタックル”は圧巻。すでに不可欠な戦力の佐野海舟はW杯でボランチの一角を担うか【日本代表】

”セメニョを弾き飛ばしたタックル”は圧巻。すでに不可欠な戦力の佐野海舟はW杯でボランチの一角を担うか【日本代表】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2025年11月14日

南野の先制弾をアシスト

ガーナ戦で存在感を示した佐野。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2025年11月14日、日本代表が豊田スタジアムでガーナ代表と対戦。システムは3−4−2−1で、GKが早川友基、3バックは谷口彰悟、渡辺剛、鈴木淳之介、ボランチが佐野海舟と田中碧。ウイングバックは堂安律と中村敬斗で、シャドーが久保建英と南野拓実、CFは上田綺世だった。

 ガーナも3−4−2−1システムで臨んだミラーゲームで、日本は立ち上がりからボールを握った。中盤でのパスミスはあったものの、相変わらず繋ぐ意識は高かった。おそらくワールドカップ本番でもこれが基本的な戦い方になるのだろうと、そう感じさせる内容だった(もちろんフランスやスペインなど強豪国との対戦なら5バックを採用するだろうが)。

 なかでも推進力をもたらした佐野のプレーは目を見張るレベルで、16分の先制弾(得点者は南野)も彼のドリブルから生まれている。10月のブラジル戦ではフィジカルの強さを見せつけた佐野はすでにチームに不可欠な戦力だ。
 
 圧巻だったのは39分のタックル。ガーナにカウンターを仕掛けられそうになった局面でアントワーヌ・セメニョを弾き飛ばしたプレーはファウルになったが、圧巻だった。

 このコンディションを維持できれば、来年のワールドカップでボランチの一角を担うのはこのMF。そんな予感をさせたのが、ガーナ戦の佐野だった。

 日本の勝利(スコアは2-0)に欠かせない選手だったことは言うまでもない。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】国内でガーナ&ボリビアと対戦!年内最後の親善試合に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!

【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯“本大会用ユニホーム”を一挙公開! 

【記事】「最悪だ」「レベルが低すぎた」W杯8度出場&8強経験の常連国がまさか!“早すぎる敗退”に辛辣批判「こんなに酷いなんてありえない」【アフリカ予選PO】 
 
【関連記事】
【画像】日本代表のガーナ出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 難敵撃破に大貢献した3人に7点台の高評価!MOMは驚異的なデュエルの強さを発揮したボランチ
「32か国も勝ち上がれるのに…」日本と韓国を破った“アジア2位”、失意のGS敗退に国民落胆「C・ロナウドが来て、我が国のサッカーは弱くなった」「34年のW杯が心配だ」【U-17W杯】
「日本がまたもやホームラン」「世界中のコレクターが羨む」日本代表の新ユニは“世界2位”!米大手メディアが絶賛!「何と言っても目を引くのは…」
【画像】国内でガーナ&ボリビアと対戦!年内最後の親善試合に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
「日本はアジア最強だ」「10人で勝つとは!」2戦12発の欧州王者を撃破した日本に韓国驚嘆!「大会最強を相手に退場者を出したのに…」【U-17W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ