• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

「完敗でした」町田戦での城福監督のひと言が全てを物語る。指揮官が明かした「我々が抱える問題」とは?【東京V】

 2024年5月19日、東京ヴェルディがFC町田ゼルビアとのアウェーゲームで0-5と完敗。そのスコアが物語るとおり、かなり厳しい内容で敗戦を喫した。試合後の会見での城福浩監督のひと言、「完敗でし... 続きを読む

「ブレなく、無駄なく」黒田剛監督が語る東京V戦の勝因と日常の重要性「15節の中で一番しっくりしたゲームでした」【町田】

 2024年5月19日、FC町田ゼルビアが東京ヴェルディに5-0と圧勝。黒田剛監督が「我々の意図するサッカーを実践できた」と試合後に話したように、パーフェクトと言っても過言ではない内容で東京クラ... 続きを読む

5-0で圧勝と理に適った戦い方で東京ヴェルディを窒息させたFC町田ゼルビア。チームの一体感は最高レベルにある【コラム】

 2024年5月19日、FC町田ゼルビアがホームで東京ヴェルディと対戦。結果、町田は申し分のない戦いぶりで5-0と圧勝した。ここまでリーグ戦で11戦無敗(3勝8分)だった東京Vを破って勝点3を獲... 続きを読む

【FC東京】今季J1最多得点の攻撃力を横浜戦で発揮できるか。最大のキーマンは7試合で6ゴールのアタッカー

 2024年5月19日、FC東京が味の素スタジアムで横浜F・マリノスを迎え撃つ。ACL制覇に向けここで弾みをつけたい横浜から白星を掴むのはそう簡単ではないが、J1リーグの上位陣に食らいつく意味で... 続きを読む

「自分も先は長くない」「厳しい立ち位置にいる」難しい時期が続く清武弘嗣が真情を吐露。ただ、このまま終わる選手では決してない【C大阪】

 2024年5月15日、FC町田ゼルビアとセレッソ大阪の試合前、配布されたメンバーリストを見て、ふと思う。C大阪の清武弘嗣はベンチスタートか、と。サッカーセンスの塊で難しいプレーもいとも簡単にや... 続きを読む

「俺たちが勝つんだ」失点と連敗を極度に嫌う黒田監督の“執念”が選手たちに乗り移る。C大阪戦で感じた町田の底力

 FC町田ゼルビアの底力を感じたゲームだった。5月15日に開催されたセレッソ大阪戦のことである。後半アディショナルタイムの決勝弾で劇的な勝利を収めた試合を振り返り、町田の黒田剛監督は次のようにコ... 続きを読む

“ダイレクトマイスター”オ・セフン。このストライカーの特徴を見抜いた元Jリーガーの慧眼は恐るべし

 元Jリーガーの鄭大世氏が今年の4月半ば、オ・セフン(FC町田ゼルビア)について次のようなことを言っていた。「オ・セフンにアドバイスするなら、シュートをダイレクトで打てと。ストライド(歩幅)が長... 続きを読む

「フラストレーションを溜めていた。でも今は」M・デュークがC大阪戦で劇的な決勝弾を叩き込めた背景には…【町田】

 2024年5月15日に開催されたFC町田ゼルビアとセレッソ大阪の一戦は1-1で後半のアディショナルタイムを迎えた。引き分けが濃厚かと思われたなか、劇的な形で決勝点を決めたのが町田の大型FWミッ... 続きを読む

鬼気迫った表情で味方を鼓舞。C大阪戦前半のVAR判定後、昌子源はチームメイトに何を伝えたか【町田】

 2024年5月15日、ホームでセレッソ大阪を迎え撃ったFC町田ゼルビアは立ち上がりからアグレッシブなサッカーを展開し、圧力を強めていく。しかし、31分に相手のコーナーキックの流れから山田寛人に... 続きを読む

「キレキレやな。でも、何もしてないやん」昌子源がC大阪戦後、平河悠に“愛の説教”【町田】

 2024年5月15日、FC町田ゼルビアがホームでセレッソ大阪に2-1と競り勝った。後半のアディショナルタイムに決勝点を奪う劇的な展開で、勝点3を掴んだ。 この試合を振り返り、キャプテンでCBの... 続きを読む

「ムキにならず、俺が、俺がにならず」黒田剛監督がU-23日本代表FWに的確なアドバイス【町田】

 2024年5月15日、FC町田ゼルビアがセレッソ大阪に2-1と勝利。U-23日本代表の一員でこの日先発出場した藤尾翔太は前半から積極的な仕掛けでチャンスを演出。ただ、ゴールに迫るシーンもありな... 続きを読む

黒田剛監督が「サッカーを辞めた」“1993年当時の自分”について言及「開幕戦はテレビで観ていた」

 2024年5月15日、「Jリーグの日」に開催されたセレッソ大阪戦でFC町田ゼルビアが2-1と勝利を収めたあと、町田の黒田剛監督が“1993年当時の自分”について語る場面... 続きを読む

C大阪に劇的な勝利。鍛え抜かれたFC町田ゼルビアのサッカーは正直、美しい【コラム】

 2024年5月15日、「Jリーグの日」に開催されたセレッソ大阪戦でFC町田ゼルビアは2−1と勝利した。一度は追いつかれながらも後半のアディショナルタイム(90+3分)に決まったミッ... 続きを読む

郵送での当選倍率14倍、“1993.5.15”Jリーグ開幕戦のプラチナチケット。生観戦できた奇跡を忘れない【コラム】

 実家のどこかに保管しているはずだけど、どうしても見つからない。5月15日になる度に、「どこにあるのだろう」と思うことが多かった。 1993年5月15日のJリーグ開幕戦のチケットのことである。そ... 続きを読む

「スタジアムでの暴力行為はマイナス要素」JFAの宮本恒靖会長が思案する“Jリーグの今後の在り方”

 日本は週末に娯楽が多い国だ。そんな環境下でJリーグの試合会場により多くの方々が足を運んでもらうためのアイデアはあるのか。日本サッカー協会の宮本恒靖会長に訊いてみた。「これも一朝一夕でできること... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ