3CBの中央には古賀を抜擢したい
パリ五輪のグループステージでスペイン、ブラジル、ナイジェリアと戦うなでしこジャパン。果たして、メダルに手が届くのか。先のガーナとの強化試合の結果・内容を踏まえ、ベストスタメンを考察したい。
システムは昨季の女子ワールドカップと同じ3-4-2-1。ガーナ戦を見ても分かる通り、正直、4-3-3システムは攻守においてあまり機能していない。4-3-3にこだわるならアンカーに逸材・谷川萌々子を起用したいが、どうもコンディションが整っていないようで現時点では計算ができない。ならば、やはり慣れ親しんだ3-4-2-1で戦うのがベストだ。
GKは山下杏也加で決まり。ここまでの使われ方、チームへの貢献を考えれば必然的にそうなる。3バックは右から高橋はな、古賀塔子、南萌華。世界の強豪を相手にベタ引きで耐え凌げるほど今のなでしこジャパンは守備力が高くない印象だ。陣形をコンパクトに保つためにもある程度ラインを高くする必要があり、そうなると3バックのセンターは熊谷紗希以上に走力とスピードがある古賀にすべきとの結論に行き着く。
高橋、熊谷、南の3バックではチームの重心が低くなる傾向があり、その結果、ボランチも組み立ての局面で自陣の深い位置まで下がらざるを得なくなる。そうなると、攻撃に人数をかけられなくなり押し込まれる展開になる可能性もあるから、そうした状況にならないためにも若手有望株の古賀を抜擢すべきなのだ。
古賀は経験こそ熊谷に劣るが、足もとの技術も高く、ビルドアップに絡める。身長も熊谷と同じ173センチとサイズもあり空中戦で存在感を示せる。熊谷のここまでの実績は偉大で、チームへの貢献も素晴らしい。ただ、純粋にプレーの質で判断すればスタメンに相応しいのは古賀ではないのか。
システムは昨季の女子ワールドカップと同じ3-4-2-1。ガーナ戦を見ても分かる通り、正直、4-3-3システムは攻守においてあまり機能していない。4-3-3にこだわるならアンカーに逸材・谷川萌々子を起用したいが、どうもコンディションが整っていないようで現時点では計算ができない。ならば、やはり慣れ親しんだ3-4-2-1で戦うのがベストだ。
GKは山下杏也加で決まり。ここまでの使われ方、チームへの貢献を考えれば必然的にそうなる。3バックは右から高橋はな、古賀塔子、南萌華。世界の強豪を相手にベタ引きで耐え凌げるほど今のなでしこジャパンは守備力が高くない印象だ。陣形をコンパクトに保つためにもある程度ラインを高くする必要があり、そうなると3バックのセンターは熊谷紗希以上に走力とスピードがある古賀にすべきとの結論に行き着く。
高橋、熊谷、南の3バックではチームの重心が低くなる傾向があり、その結果、ボランチも組み立ての局面で自陣の深い位置まで下がらざるを得なくなる。そうなると、攻撃に人数をかけられなくなり押し込まれる展開になる可能性もあるから、そうした状況にならないためにも若手有望株の古賀を抜擢すべきなのだ。
古賀は経験こそ熊谷に劣るが、足もとの技術も高く、ビルドアップに絡める。身長も熊谷と同じ173センチとサイズもあり空中戦で存在感を示せる。熊谷のここまでの実績は偉大で、チームへの貢献も素晴らしい。ただ、純粋にプレーの質で判断すればスタメンに相応しいのは古賀ではないのか。
ボランチは長谷川唯と長野風花。司令塔・長谷川がボールを持った時の長野のサポートは気が利いていて、連係面を考えればこのふたりがベストか。もちろん林穂之香も実力者で、コンディション次第では長野に代えて先発起用してもいい。
右ウイングバックは“不動”の清水梨紗で、左ウイングバックが北川ひかる。気になるのはガーナ戦で負傷した北川のコンディションだが、もし彼女が離脱する事態になれば、代わりにサイドのスペシャリストである守屋都弥がメンバーに登録されるか。
シャドーはガーナ戦で活躍した2004年生まれコンビ、藤野あおばと浜野まいか。宮澤ひなたは明らかに調子を落としており、昨季WEリーグMVPの清家貴子もなでしこジャパンの試合だとどこかピリッとしない。そうした背景もあり、藤野と浜野を推す。
今大会、長谷川以上に期待したいのが浜野だ。ニュージーランドとの国際親善試合に続きガーナ戦でも複数得点に絡むなど、今もっともなでしこジャパンでゴールの匂いがするアタッカーで、スタメンで使わない手はない。
CFは田中美南か。植木理子との実力差は僅差で、どちらが起用されても不思議はない。いずれにしても、CFがどれだけ前線でボールを収められるか。これが間違いなくメダル獲得へのポイントのひとつになる。
文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)
【PHOTO】可憐にエレガントにピッチを舞う!長谷川唯の厳選フォトを一挙お届け!
【記事】W杯最終予選|識者推奨のメンバー26人「伊東純也は復帰するはず」。3バックの場合、三笘をシャドーで起用すべき理由とは?
【PHOTO】7月25日にパリ五輪初戦を迎えるなでしこジャパン18人とバックアップメンバー4人を一挙紹介!
右ウイングバックは“不動”の清水梨紗で、左ウイングバックが北川ひかる。気になるのはガーナ戦で負傷した北川のコンディションだが、もし彼女が離脱する事態になれば、代わりにサイドのスペシャリストである守屋都弥がメンバーに登録されるか。
シャドーはガーナ戦で活躍した2004年生まれコンビ、藤野あおばと浜野まいか。宮澤ひなたは明らかに調子を落としており、昨季WEリーグMVPの清家貴子もなでしこジャパンの試合だとどこかピリッとしない。そうした背景もあり、藤野と浜野を推す。
今大会、長谷川以上に期待したいのが浜野だ。ニュージーランドとの国際親善試合に続きガーナ戦でも複数得点に絡むなど、今もっともなでしこジャパンでゴールの匂いがするアタッカーで、スタメンで使わない手はない。
CFは田中美南か。植木理子との実力差は僅差で、どちらが起用されても不思議はない。いずれにしても、CFがどれだけ前線でボールを収められるか。これが間違いなくメダル獲得へのポイントのひとつになる。
文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)
【PHOTO】可憐にエレガントにピッチを舞う!長谷川唯の厳選フォトを一挙お届け!
【記事】W杯最終予選|識者推奨のメンバー26人「伊東純也は復帰するはず」。3バックの場合、三笘をシャドーで起用すべき理由とは?
【PHOTO】7月25日にパリ五輪初戦を迎えるなでしこジャパン18人とバックアップメンバー4人を一挙紹介!