2016年11月12日
【選手権出場校】東京A・関東一|3度目の正直で、ついにこじ開けた「冬の扉」
夏の扉は開けたが、冬の扉は重くて堅かった。 いったい、何度この扉の前で涙を呑んだだろうか。だが、ついにその涙の積み重ねが結実するときがやってきた。関東一、悲願の選手権初出場だ【2017Jクラブ... 続きを読む
2016年11月12日
【選手権出場校】東京A・関東一|3度目の正直で、ついにこじ開けた「冬の扉」
夏の扉は開けたが、冬の扉は重くて堅かった。 いったい、何度この扉の前で涙を呑んだだろうか。だが、ついにその涙の積み重ねが結実するときがやってきた。関東一、悲願の選手権初出場だ【2017Jクラブ... 続きを読む
2016年11月06日
【選手権出場校】群馬・前橋育英|どん底から這い上がったタイガーブラック軍団
「個の力はある。あとはいかに組織として戦えるか」 2016年初頭、山田耕介監督がこう評していたように、今年のチームは決して力がないわけではなかった。しかし、プリンスリーグ関東では開幕戦こそ勝利を... 続きを読む
2016年11月06日
【川崎】U-19優勝から帰国後即スタメン! 三好康児がG大阪相手に見せたキレ味
有言実行だった。 「世界大会に出てくるチームはこんなレベルじゃない。スタメンを獲っただけではダメだと思います」 バーレーンの地で明確な目標を掴んだ男の目は、本気だった。 U-19日本代表MFの三... 続きを読む
2016年11月05日
【U-19優勝の舞台裏】ほろ苦さ残ったアジア制覇。若きボランチが決勝戦で突き付けられたもの
市丸瑞希にとってU-19アジア選手権は浮き沈みを感じる大会となった。【写真】U-19日本、アジア初制覇! 最初は『沈み』からのスタートだった。グループリーグ初戦のイエメン戦はベンチスタートで、... 続きを読む
2016年11月02日
【U-19優勝の舞台裏】やっと素直に自分と向き合えた決勝戦。遠藤渓太はなぜ「雑念」を振り払い、流れを変えられたのか
最後の最後で、彼の燻っていた思いが解き放たれた。 「前日練習から調子が良くて、やっぱり出られない悔しさをラストだったのでぶつけました」 U-19アジア選手権決勝・サウジアラビア戦でMF遠藤渓太に... 続きを読む
2016年11月02日
【U-19優勝の舞台裏】難易度MAXの途中投入から劣勢の日本を救ったクレバーな観察眼
緊迫した場面での投入だった。【写真】U-19日本、アジア初制覇! 0-0で迎えた70分過ぎ、ウォーミングアップをしていたボランチ原輝綺の名前が呼ばれた。「絶対に失点が許されない展開で、本当に緊... 続きを読む
2016年11月01日
U-19日本代表が帰国。アジア初制覇の快挙に指揮官「選手たちに感謝」
バーレーンで開催されたU-19アジア選手権において、10年ぶりのU-20ワールドカップ出場権と、この世代で初となるアジアチャンピオンに輝いたU-19日本代表が、決勝翌日の10月31日夜に、帰国... 続きを読む
2016年10月31日
【U-19代表】エースの矜持を持ってA代表まで――。小川航基が最後のキックに込めた思いと未来への決意
緊迫したPK戦。内山篤監督は最後の締めをエースに託した。 U-19アジア選手権決勝・サウジアラビア戦。延長戦を戦い抜いたFW小川航基に対し、PK戦の5人目のキッカーを命じた。そして、サウジアラ... 続きを読む
2016年10月30日
【U-19代表】“柏のロナウド”中村駿太が持つ得点嗅覚が決勝サウジ戦の切り札となるか
『柏のロナウド』は、ゴール前で得点の匂いを嗅ぎ分ける選手として、内山篤監督から絶大な信頼を寄せられている。 それが証拠に第2戦のイラン戦でスタメン出場した中村駿太は、準々決勝のタジキスタン戦でも... 続きを読む
2016年10月28日
【U-19代表】ベトナム戦で彼が抜群に効果的だった理由。「広島のクールな頭脳」に注目だ
今大会、彼のコンディションは非常に良い。シャープな身のこなしと、正確なボールタッチを駆使して、バイタルエリアに侵入して行く。MF長沼洋一は攻撃にアクセントを加えられる存在として、個性を発揮して... 続きを読む
2016年10月27日
【U-19代表】小川と並ぶ二大エースへ。高校ナンバーワンFW・岩崎悠人が持つ驚異の身体能力と冷静な頭脳
世界への切符が懸かった大一番。余裕の勝利で出場権を掴んだとはいえ、その締めを飾ったゴールは、まさに圧巻の一撃だった。 U-19アジア選手権・準々決勝のタジキスタン戦。3−0で迎えた... 続きを読む
2016年10月26日
【名門訪問】市立船橋|三冠を狙うインターハイ王者、その強さの秘密に迫る
大人びたサッカーで夏のインターハイを制し、プレミアリーグEASTでも優勝争いを演じるなど、三冠獲得に向けて確かな歩みを続けている。市立船橋はなぜ強いのか。名門が名門たる所以とは──。ホームグラ... 続きを読む
2016年10月20日
前回王者・東福岡がいよいよ選手権予選初戦へ! 森重監督に聞く連覇へのポイント
今夏のインターハイでは、3連覇という前人未到の偉業に挑んだが、初戦で昌平高を相手に2-3の敗戦を喫し、涙を飲んだ。屈辱の初戦敗退から2か月余り。前回選手権王者・東福岡の地区予選初戦が10月22... 続きを読む
2016年10月05日
【U-16奮戦の舞台裏】CB瀬古が悔やむ準決勝PK献上の場面。シビアな舞台での得難き財産
天国と地獄――。 先ごろ開催されたU-16アジア選手権で、まさにこの2つを味わったのが、守備の要となったセンターバック(CB)の瀬古歩夢だ。チーム立ち上げ時からディフェンスリーダーとして君臨し... 続きを読む
2016年10月03日
U-16日本はなぜイラクに勝てなかったのか? 森山監督「日本では『そこなの?』と思われるけど…」
U-16日本代表のアジアの戦いは準決勝で幕を閉じた。グループリーグ3試合を21得点・0失点。U-17ワールドカップ出場権の懸かった準々決勝ではUAEを1-0で下し、世界への切符を手にした。 準... 続きを読む