Jリーグ 新着記事

【Jアウォーズ】川崎の小林悠がMVP!! 得点王とダブル受賞は史上6人目の快挙

 12月5日にJリーグアウォーズが行なわれ、最優秀選手賞(MVP)には川崎の小林悠が初受賞した。同選手はJ1得点王も獲得しておりダブル受賞となった。 小林はキャプテンとして川崎を牽引。2日に行な... 続きを読む

【Jアウォーズ】優勝監督賞の鬼木達監督が口にしたのは、選手とサポーターへの思い!

 12月5日、横浜アリーナで行なわれた「2017Jリーグアウォーズ」。J1からJ3の全54クラブの選手、関係者が一堂に会した祭典で川崎をリーグ初優勝に導いた鬼木達監督が優勝監督賞を受賞した。  テ... 続きを読む

【Jアウォーズ】得点王初受賞の川崎FW小林「自分で獲ったという感覚はない」

 12月5日にJリーグアウォーズが行なわれ、通算23得点でJ1得点王を初めて獲得した川崎の小林悠が表彰された。 シーズンを通じてコンスタントに得点を重ねた小林は、2日に行なわれた大宮とのJ1最終... 続きを読む

【Jアウォーズ】ベストイレブンを発表! 中村憲剛、小林悠など川崎から最多4名

 Jリーグの2017シーズンの表彰を行なう「2017Jリーグアウォーズ」が12月5日、横浜アリーナで行なわれ、今季のベストイレブンが発表された。  リーグ優勝の川崎からは、2年連続7回目となる中村... 続きを読む

ベストヤングプレーヤー賞に2020年期待の星・中山雄太!「選ばれたら皆さんに感動を届けたい」

 Jリーグの2017シーズンの表彰を行なう「2017Jリーグアウォーズ」が横浜アリーナで行なわれ、ベストヤングプレーヤー賞に選ばれた柏のDF中山雄太が受賞のスピーチを行なった。 「本当に光栄ですし... 続きを読む

【Jアウォーズ】J1優秀監督賞にC大阪のユン・ジョンファン監督「選手たちのおかげでこの壇上に立てた」

 12月5日にJリーグアウォーズが行なわれ、今年から新設されたJ1優秀監督賞にC大阪のユン・ジョンファン監督が選ばれた。また、J2の同賞を湘南の曺貴裁が、J3は秋田の杉山弘一監督が受賞している。... 続きを読む

風呂桶から本物に! J1王者川崎の主将・小林悠がシャーレの重さに「比べ物にならないくらい重い」

 Jリーグの2017シーズンの表彰を行なう「2017Jリーグアウォーズ」が12月5日、横浜アリーナで行なわれ、悲願のJ1初制覇を成し遂げた川崎フロンターレが表彰された。  劇的な優勝から3日。悲願... 続きを読む

【FC東京】大久保と並ぶチーム得点王のP・ウタカが期限付き移籍期間満了

 2017年12月5日、広島より加入したピーター・ウタカが、期限付き移籍期間満了となった。FC東京との契約期間は2018年1月1日だが、FC東京のトレーニングへの参加は2017年12月6日まで。... 続きを読む

「日本は厄介な相手になる!」磐田のポーランド人守護神が母国メディアで警鐘を鳴らす

 現地時間12月1日、モスクワにある世界遺産のクレムリン宮殿で行なわれた組み合わせ抽選の結果、日本代表は来夏のロシア・ワールドカップで、コロンビア、セネガル、ポーランドと同じグループHに入った。 ... 続きを読む

【清水】小林監督の契約解除を発表…後任は未定

 清水は12月5日、小林伸二監督との契約解除を発表した。なお、後任については現時点で未定となっている。 同監督は、昨季に指揮官へ就任。J2へ降格したチームを1年でJ1へ復帰させたが、就任2年目の... 続きを読む

高校で頂点を極めガンバへ――高宇洋と高江麗央、ふたりのルーキーに訊いた試行錯誤の日々

 高校サッカーで活躍したふたりの若武者が今季ガンバ大阪に加入し、はや1年が経とうとしている。昨夏のインターハイで10番を背負って市立船橋高を優勝に導いた高宇洋と、一昨年の全国高校選手権で2年生な... 続きを読む

勝ち切れなかった福岡が抱えるふたつの課題。J2最少失点を誇った一方で…

[J1昇格プレーオフ決勝]名古屋0-0福岡/12月3日/豊田スタジアム 「結果が出なかったことは申し訳ない。それでも、自分がやれる仕事はしたと思うし、ディフェンスラインも最後のところでは身体を張っ... 続きを読む

【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が選出する「2017・J2ベストイレブン」

 長かった2017年のJ2リーグが終わりました。名古屋グランパスがプレーオフを制してJ1に昇格しましたね。グランパスに関わる皆さま、本当におめでとうございます。  僕たち東京ヴェルディは残念ながら... 続きを読む

広島のヨンソン監督が今季限りで退任…後任は未定

 J1の広島が4日、ヤン・ヨンソン監督の退任を発表した。  ヨンソン監督はシーズン途中の今年7月に就任。森保一前監督の後を引き継ぎ、当時17位に低迷していたチームを建て直してJ1残留に導いた。  同... 続きを読む

風間グランパスがプレーオフで見せた成長と課題。来季のJ1でもパスサッカーを貫けるのか?

[J1昇格プレーオフ決勝]名古屋0-0福岡/12月3日/豊田スタジアム スコアレスドローという実にらしからぬスコアで、名古屋が1年でのJ1復帰を果たした。シーズンを通して貫き、時にその弊害として... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ