2025年04月18日
「ヒデさん、デカくなってる!」中田英寿の鍛えられた肉体に驚きの声!前園真聖が2ショット公開「ごつい」「キン肉マンになってる」
元日本代表MFの前園真聖氏が4月18日、自身のSNSを更新。1996年のアトランタ五輪で共闘した元日本代表MFの中田英寿氏との2ショットを公開した。 中田氏がオーガナイザーを努める「CRAFT ... 続きを読む
2025年04月18日
「ヒデさん、デカくなってる!」中田英寿の鍛えられた肉体に驚きの声!前園真聖が2ショット公開「ごつい」「キン肉マンになってる」
元日本代表MFの前園真聖氏が4月18日、自身のSNSを更新。1996年のアトランタ五輪で共闘した元日本代表MFの中田英寿氏との2ショットを公開した。 中田氏がオーガナイザーを努める「CRAFT ... 続きを読む
2025年04月16日
「日本との落差があまりにも大きい」大岩ジャパンは準備万端なのに…ロス五輪に向けた現状に韓国メディアが危機感。監督未定で「失われた時間を過ごしている」
韓国メディアがロス五輪に向けた母国の現状について、日本との差に危機感を示した。 2028年ロサンゼルス五輪のサッカー競技の出場枠が前回のパリ五輪から変更。女子の出場国が「12→16」... 続きを読む
2025年04月12日
「大打撃だ」「さらに困難に…」ロス五輪の出場枠16→12減に韓国メディアが愕然!「2大会連続予選敗退も十分にありえる」
国際オリンピック委員会(IOC)は4月9日、2028年に開催されるロサンゼルス五輪のサッカー競技において、出場国が男子は16から12に減り、女子は12から16に増えると発表した。 男子のアジア... 続きを読む
2025年04月12日
「彼は力を発揮できていた」J視察の森保監督が現役日本代表に言及「我々の試合でも…」
2025年4月11日、国立競技場で開催されたFC東京と柏レイソルの一戦は1-1のドローに終わった。試合後、視察していた日本代表の森保一監督が囲み取材に対応。現役日本代表のある選手について言及し... 続きを読む
2025年04月12日
「日本の男子サッカーに与える影響はさほどない」”ロス五輪の出場枠減16→12“について森保監督はなぜそう断言したのか「世界大会に必ず出なくても…」
2028年ロサンゼルス五輪のサッカー競技の出場枠が前回のパリ五輪から変更。女子の出場国が「12→16」に増える一方、男子のそれが「16→12」に減ることが正式決定した。これ... 続きを読む
2025年04月10日
【ロス五輪サッカー】男子16→12、女子12→16でアジアの出場枠はどうなる? 宮本恒靖会長が現状を説明。「間違いない」のは…
国際オリンピック委員会(IOC)が現地時間4月9日、2028年に行なわれるロサンゼルス五輪のサッカー競技において、前回のパリ五輪から出場国を変更すると発表した。 女子は12から16に増える一方... 続きを読む
2025年03月10日
「よくあの状態でプレーした」アトランタ五輪を戦った前園真聖の壮絶秘話を清水の秋葉監督が明かす!「自分で言うのは恥ずかしいだろうから、言っておきますよ」
清水エスパルスの秋葉忠宏監督が、元日本代表MFの前園真聖氏のYouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか?」に出演。1996年に行なわれたアトランタ五輪を振り返った。 秋葉監督... 続きを読む
2025年01月30日
【バイタルエリアの仕事人】vol.48 李忠成|「僕は何人?」韓国代表での出来事。感情から感動が消えた2年間も回想「俺、何やってんだ」
攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第48回は、元日本代表の李忠成氏だ。 努力を重ねていれば、人生で何度か... 続きを読む
2025年01月20日
「あれがなかったら、キャプテンをやらなかった」前園真聖がアトランタ五輪予選直前の小倉隆史の大怪我を回想「スローモーションで覚えている」
元日本代表MFの前園真聖氏が自身のYouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか?」で、小倉隆史氏について語った。 アトランタ五輪で共闘した伊東輝悦氏、鈴木秀人氏も出演したなか、... 続きを読む
2025年01月16日
「忘れられない。恥だった」“日本のメダルを阻んだ”元韓国代表MFが引退会見で屈辱の日韓戦を回想。1年後にロンドン五輪でリベンジ「次に日本に負けたらサッカーをやめようと…」
1月14日に引退会見を開いた元韓国代表MFのク・ジャチョル氏が、日韓戦について振り返った。 35歳でユニホームを脱いだ名手は、2011年8月に札幌で開催された親善試合で、日本代表に0-3で負け... 続きを読む
2024年12月25日
ロス五輪世代の日本人市場価値トップは? 後藤啓介や塩貝健人を上回る18歳のSBがダントツ!すでに松木玖生と並ぶ“3億円超え”、欧州カップ戦でゴールも
ドイツの移籍専門サイト『transfermarkt』の日本版Xが、「ロス五輪世代最新の市場価値ランキング」と題し、2028年のロサンゼルス・オリンピックに出場する世代(2005年生まれ以降)の... 続きを読む
2024年10月10日
「五輪に続いてW杯出場を逃せば、市場が完全に死ぬ」ピッチ内外で問題山積…韓国代表OBが嘆き「恥ずかしい。大人がいない」
韓国サッカー界が危機に瀕している。 今年2月にユルゲン・クリンスマン監督を解任後、7月にようやくホン・ミョンボ新監督を迎えた韓国は、北中米ワールドカップ最終予選の初戦でパレスチナとまさかのス... 続きを読む
2024年10月03日
どれだけ細部にこだわるか。城彰二が語る日本とスペインの差「彼らは自分の求めてないところなら『ふざけんなよ』と言ってくる」
元日本代表FWの城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネルでスペインの“パスへのこだわり”を語った。 連動性に富むポゼッションサッカーで知られるスペイン。そのパスの基準... 続きを読む
2024年10月02日
【パリ五輪を戦った大岩剛の回顧録|後編】オリンピックにベストメンバーで臨むのはもはや不可能。メダルを目ざすのか、それとも――「その岐路に立っている」
2022年3月のチーム発足当初から、大岩剛監督が常々言っていた言葉がある。“A代表経由パリ五輪”。 何度も口にし、選手たちの成長を促すために環境を整え、言葉を投げかけて... 続きを読む
2024年10月01日
【パリ五輪を戦った大岩剛の回顧録|中編】なぜ欧州の強豪国とマッチメイクできたのか。悪条件でも高いレベルに揉まれる体験を求めた
A代表は海外組の数が増え、今ではメンバーの8割がヨーロッパでプレーしている。その流れは若手にも波及し、20歳前後で海を渡るケースも珍しくない。日本サッカー界の進化を象徴する事象だが、一方で若き... 続きを読む