"五輪=日本代表の登竜門"はもう古い? 元Jリーガーが語る「アマチュアこそ未来」の真意

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2025年05月10日

世論はどんな反応をするか

東京五輪では久保ら主力クラスを呼べたが、近年は選手の招集が難しくなっている。(C)Getty Images

画像を見る

 かつて五輪の男子サッカー競技は、日本代表になるための登竜門だった。しかし近年は海外組が増えた影響もあって「注目度がそこまで高くない」というのが元Jリーガー・鄭大世氏の見解だ。

「五輪で活躍して日本代表に選ばれるという流れがもはやない。海外のクラブで結果を残すのが、日本代表への最短ルートとの認識になっています。これは昔からの大きな変化です」

 こうした現状ならば、「まだ光りを浴びていないアマチュアの選手たちが五輪に参加したほうが将来的に日本サッカーの発展に繋がる。そこで自信を掴んでプロの世界に行くとか、海外に引っ張られる可能性もあるわけですし」と鄭大世氏は断言した。

 ただ、そうした場合、世論はどんな反応をするか。そこも大きなポイントになりそうだ。押さえておきたいのは、森保一監督の主張だ。28年のロサンゼルス五輪でサッカー男子の出場国が「16→12」に減る変化について日本代表の指揮官は次の見解を示している。

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

「出場枠が減るのでオリンピックに出るのは難しくなりますが、日本のサッカーに与える影響はさほどないと考えています。

オリンピックは素晴らしい経験ができる場で、そうした国際大会でプレーするのはもちろん大事です。ただ、育成からトップチームまで指導者のレベルが上がって、彼らが優秀な選手たちを育ててくれる環境が(すでに日本には)あります。そこに自信を持って、あとは選手たちが国内外でチャレンジできる環境を作ってくれればと。世界大会に必ず出なくても、選手が育つ環境があることに自信を持つべきです。

指導者のレベルが上がっているからこそ、ユース年代の大会はどこか優勝してもおかしくない状況にあります。エリートではなくても、Jリーグや世界で活躍している選手がいます。それを日本サッカー全体で自信にしていければいいと考えています」

 五輪でのメダル獲得は過去に比べてそこまで重要ではない。そうした空気感を作っていくことが、ひいては日本サッカーの発展につながる可能性はあるだろう。

構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「モドリッチがキレてる」何があった?久保建英が39歳マドリー主将と口論! 激昂した名手に首根っこを掴まれる衝撃シーンにネット騒然!「喧嘩してる」

【画像】絶世の美女がずらり!C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!

【記事】「美男美女すぎます」堂安律がインフルエンサー妻とのラブラブ“ハグショット”投稿でファン歓喜!「顔ちっさ!2人とも!」
【関連記事】
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「日本になったつもりか」混戦のC組、“運命の決戦”を前にインドネシア国内は中国戦大勝に自信満々! 中国メディアは憤怒「傲慢だ」【アジア最終予選】
「CR7はクラブ史上最悪」「追い出せ」衝撃敗戦でまさかのACLE圏外へ…不満爆発のC・ロナウドにアル・ナスルサポは激怒!「3年で1300億円以上を騙し取った」
「韮崎高校でオール5でしょ」元チームメイトが明かす中田英寿の凄さ。ただ、彼の強パスを巡って「チーム内でバチバチ言い合いになった」意外な真実も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ