2020年06月28日
【安永聡太郎】CL優勝を見据えるバルサが直面する「メッシ問題」。戦術をとるのか、エースをとるのか――
シーズン途中で監督に就任したキケ・セティエンにとってタイトル獲得は非常に大きな結果です。バルセロナの最大の目標はチャンピオンズ・リーグ(CL)の優勝なので、彼がこのまま指揮する時間を延ばせるか... 続きを読む
2020年06月28日
【安永聡太郎】CL優勝を見据えるバルサが直面する「メッシ問題」。戦術をとるのか、エースをとるのか――
シーズン途中で監督に就任したキケ・セティエンにとってタイトル獲得は非常に大きな結果です。バルセロナの最大の目標はチャンピオンズ・リーグ(CL)の優勝なので、彼がこのまま指揮する時間を延ばせるか... 続きを読む
2020年05月19日
【安永聡太郎】ソシエダの躍進を支える“2人の逸材”は何が凄いのか?
僕が今シーズンのラ・リーガで最も注目しているチームは、コロナウイルスによる中断前まで、リーグ4位と大躍進を見せているレアル・ソシエダです。戦術的に醸成されたリーガの中でも、かなり目立つ存在と言... 続きを読む
2020年04月30日
【安永聡太郎】「バルサより再現性の質が高い」レアル・ソシエダ躍進の秘密を戦術的に徹底解剖!
僕が今シーズンのラ・リーガで一番おもしろいと思ったチームは、中断前(27節終了時点)まで4位と躍進をしている「レアル・ソシエダ」です。 何がおもしろかったのか? その最大の理由は、レアル・マド... 続きを読む
2020年03月14日
【安永聡太郎】王者リバプールはなぜアトレティコに敗れたのか? 勝負を分けた「2つのポイント」を徹底解析!
3月12日にアンフィールドで行われた欧州チャンピオンズ・リーグ(CL)のラウンド・オブ16「リバプール対アトレティコ・マドリー」のセカンドレグ、勝敗を分けたポイントは2つあったと考えています。... 続きを読む
2020年03月04日
【安永聡太郎】クラシコ徹底解剖!マドリー勝利を呼び込んだ「53分54秒」の“変化”とクロースの“二つの動作”。バルサは「メッシ問題」を解決できず…
僕の目から3月2日のクラシコ「レアル・マドリー×バルセロナ」を戦術的視点で分析すると、「スペインの2強はもう欧州のトップではないな」という印象です。 この試合で、あらためてマドリー... 続きを読む