観客動員、競技性の担保、ホーム勝率…WEリーグ開幕3試合で見えたプラス効果とこれからの課題とは?

カテゴリ:女子サッカー

西森彰

2021年09月29日

開幕戦の東京NB対浦和は、2427人の観客を集めて行なわれた。複数の代表選手を抱える人気チーム同士の対戦は、2-1で浦和に軍配が上がった。写真:田中研治

< 記事を読む

【関連記事】
メッシ?カソルラ?岩渕真奈が披露したマンC戦の超絶テクニックをアーセナル公式が「マナマジック」と命名
日本初の女子プロリーグがいよいよ開幕! 鮫島彩、塩越柚歩ら注目の“WEリーガー”11選
なでしこJが東京五輪で成功できなかった理由。年代別W杯優勝の実績を持つ指揮官はチームをどう導こうとしたのか?
スウェーデンに勝つチャンスは皆無ではなかった…。結果論でも伝えたい、なでしこジャパンの奮闘記【東京五輪】
【なでしこサッカー新時代】第4回 髙瀬愛実 (前編)|「WEリーグは、日本代表選手が続々と選出される場所であってほしい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら