ピッチを俯瞰的に把握できるのはなぜ? 脳科学者の回答は「空間認知能力は9割が遺伝の影響」【天才脳の全貌|後編】

カテゴリ:日本代表

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2021年08月04日

脳科学者PROFILE
篠原菊紀
しのはら・きくのり/諏訪東京理科大学共通教育センター教授。専門は脳科学、健康教育学、精神衛生学。頭葉をターゲットに、光を使って脳の活動を調べている。『男の子の脳を伸ばすのはどんな親?』(宝島社)など、著書は多数。フジテレビ『今夜はナゾトレ』などテレビ番組での解説や監修なども務めている。

< 記事を読む

【関連記事】
なぜ天才的頭脳に成長するのか? 脳科学者が説く感情との深い関係性が面白い【天才脳の全貌|前編】
敗戦に呆然と座り込んだ久保建英にそっと駆け寄り…2人のスペイン代表が見せた気遣い【東京五輪】
「限界を超えた批判がある」一振りで日本を沈めたアセンシオ、戦いの裏での壮絶な苦悩を明かす【東京五輪】
【セルジオ越後】最後の最後に吉田を上げるという選択…日本は10年前の岡田ジャパンから同じ問題を引きずっているよ/東京五輪
「彼らのひらめきは脅威だった」スペインに敗れるも、現地メディアが驚いた日本代表のプレーとは?【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら