【J1採点&寸評】G大阪×磐田|G大阪が苦戦しながらもホーム公式戦6試合ぶりの勝利。決勝弾の遠藤は評価に値する

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年05月14日

17分に小林の直接FKが決まって先制。ボール支配率では下回りながらも、主導権は握っていただけに、自分たちから勝利を手離してしまったのは悔やまれる。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

< 記事を読む

【関連記事】
【磐田】強敵と対峙するたびに進化を遂げる小林祐希。同じ「プラチナ世代」の宇佐美から“盗んだ”ものとは?
【小林祐希インタビュー】名波監督の薫陶を受ける磐田のスーパーレフティが「参考になった」と語る選手とは?
【磐田】松井大輔がいよいよ本領発揮。名波監督も脱帽する34歳の「超一流プロの振舞い」とは?
【磐田】名波監督も絶賛。今季リーグ戦初出場の松井大輔が示した“新たな一手”への可能性
【G大阪】ACL敗退の要因は、2大エースの不振。誤算続きの"長谷川ガンバ"は復調できるのか
【磐田】劇的同点弾の櫻内が語る“理想”と“現実”。アクションサッカー体現の鍵は「前から取りに行くスイッチを入れるタイミング」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら