なぜ京都産業大は躍進できたのか。インカレ準優勝で示した価値「関西の大学は成長できる場所」

カテゴリ:大学

安藤隆人

2023年12月31日

インカレ決勝では悔しい敗戦。だが京産大のこの1年間の快進撃は素晴らしかった。写真:安藤隆人

< 記事を読む

【関連記事】
インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手。全国大会の門戸拡大や“強化ラウンド”の新設も
大学最後のゴールは、田中克幸が「明治大で学んだことの答え」だった。チームのために全力を尽くす。本当の意味で気づくことができた
異例の12月に4年生の加入内定。筑波大GK高山汐生が描いた一気の成長曲線。先発落ちに焦りも「現状を受け入れたほうが成長の糧にできる」
“史上初”の得点王&アシスト王のダブル受賞! 明大FW中村草太が本格ブレイク。指揮官も評価「“自分の形”を作れるようになった」
「大学からブンデスなんて漫画でも描けない」明治大FWの名門ブレーメン加入に中国衝撃!「高学歴でハイレベルな選手を育成できる日本は本当にすごい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら