「イングランドでは16歳で選手か審判かを選ぶ」高校生で決意したJリーグのレフェリーという生き方【審判員インタビュー|第6回・高山啓義】

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年09月14日

レフェリングではスタンダードを遵守していれば大きく荒れることはないが、うまくいかないこともあると言う。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

< 記事を読む

【関連記事】
「ストレスのたまる試合でした」HTに執拗な抗議をした久保建英、判定基準に苦言「いつもやっているのとは違う」
「全国のレフェリーのみなさん、やめましょう」倒れた武藤に手を差し伸べる。主審の振る舞いに家本元審判員が私見「毅然と、距離を取って」
「相手を傷つけるようなことは...」家本元審判員が“無謀なタックル”に警鐘。大久保嘉人は「判断が鈍っているのかな」
「レフェリーにイエローを出したい」統一性を欠くジャッジにセルジオ越後が苦言!「給料を上げてほしい」と待遇改善にも言及
「なぜレフェリーにリコメンドされなかったのか」湘南対浦和の“ノーPK”を家本元審判員が疑問視。VAR未介入に「審判委員会の見解を聞きたい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら