【セルジオ越後の天国と地獄】第1戦は完全な負け試合。力の差を見せつけられた

カテゴリ:特集

週刊サッカーダイジェスト編集部

2014年06月19日

中断期間に動いたJクラブ。代表クラスの流出で国内の空洞化が心配される。

柿谷と山口にも欧州移籍の噂がある。仮に実現すれば、Jリーグの空洞化がさらに進むことになる。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 オフ期間中のJリーグにも動きが出ているね。6月7日に、セレッソのポポヴィッチ監督が解任された。セレッソは開幕前にフォルランというビッグネームを獲得して躍進が期待されていたけど、リーグ戦でもACLでも結果を残せなかった。監督解任は、当然の判断だ。むしろ、遅かったくらいだし、そもそも長期政権のクルピの後に、ポポヴィッチ監督を選んだ理由が僕には分からないよ。
 
 ポポヴィッチ監督は、昨季のFC東京で目立った成績を挙げられなかった人物だ。その実績がない指揮官にチームを任せるのは、博打でしかない。名波にオファーを蹴られたという経緯があるにしても、優勝を目標に掲げているのであれば、もっと選択肢があったはずだ。
 
 この中断期間にはカチャルも退団したし、ワールドカップに参加している柿谷や山口にも移籍の噂がある。中断期での監督交代はタイミングとしては良いけど、誰が後任になるにせよ難しい舵取りになるだろう。
 
 選手の動きで言えば、グランパスがレアンドロ・ドミンゲスを獲得したね。グランパスは今季、西野新監督を迎えたけど、14節終了時点で15位と低迷しているから起爆剤にしたいのだろう。ただ、レアンドロ・ドミンゲスは、レイソルに加入した1、2年目は活躍していたけど、近年は怪我もあってインパクトを残せていない。計算に入れるには、少し不安が残る選手だ。彼のプレースタイルが、チーム全員のハードワークをベースとする今のグランパスの水に合うかどうかも不透明だよ。上手くフィットさせられるかどうか、西野監督の腕の見せどころと言えるね。
 
 移籍といえば、レッズの原口がドイツのヘルタ・ベルリンへの移籍を決め、前述したセレッソの柿谷や山口にもイタリア行きの噂がある。代表クラスの若手選手が、欧州へ旅立ってしまうんだ。Jリーグの空洞化が、さらに進んでしまいそうで心配だよ。
 
 これで日本代表がワールドカップでグループリーグ敗退なんてことになったら、Jリーグへの注目度はますます下がってしまうだろう。そうした意味でも、代表はなんとしても巻き返さなきゃいけないよ。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】テストマッチの2試合はもう忘れたほうがいい
【セルジオ越後の天国と地獄】「優勝」への期待感を持てなかったキプロス戦
【セルジオ越後の天国と地獄】アジアカップ優勝の「なでしこ」に若手の台頭を期待
目標は本当に「世界一」? 冷めたまま敗れ去った日本代表の消沈
相手のワールドクラスを知っていたはずの日本の選手たちは、なぜ心理戦で主導権を握られたのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ