なぜ東福岡は伝説の3冠を達成できたのか…名将・志波芳則に問う(前編)

カテゴリ:高校・ユース・その他

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年12月27日

彼がいたから、4-1-4-1システムが生まれた

本山も舌を巻いた天才アタッカー、小島宏美。卒業後はG大阪に入団し、五輪代表や日本代表でも活躍した。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 なんら特効薬を見いだせなかった志波監督はある日、ひとりの選手のプレーを眺めながら、頭の中でアイデアを具現化していった。
 
「ほとんど4トップに近かったですからね。中盤で相手にボールを支配されたら、それこそバラバラになっていた。ならばトップの人間をひとり下げて、守備をさせるしかない。じゃあシャドーを端から二枚にしてみようか。その思い付きでやってみたのが4-1-4-1ですよ。ただ、あの時に小島がいなかったら、完成はしていなかった。彼は引いてボールをもらうのが好きなフォワードで、そこから裏へ飛び出すのが抜群に巧かった。そして守備もしっかりやってくれた。前線で山下が動き回り、その後方でストライカー型の小島と、ゲームをコントロールできる生津が並ぶ。ピタっと来たよね」
 
 小島たちが3年生になってすぐさま新布陣に取り組んだ。インターハイは本大会3回戦で帝京に敗れ去ったが、期待のルーキー・本山をアンカーに配し、生津と小島の2シャドーとした9月以降、チームは急激な勢いで成長曲線を描いていく。不用意なボール逸や致命的なカウンターを食らう場面が激減し、自慢のサイドアタックからフィニッシュまで、しっかり攻め切れるようになった。
 
 選手権の準決勝で静学に惜敗を喫したものの、内容は堂々たるものだった。志波先生も手応えを感じていたはずだ。国立のロッカールームの前で、次なる戦いへの青写真を描いていたという。
 
 だが、続く1996年度は苦戦続きだった。
 
 システムの中軸を担っていた3年生がごっそり抜けた穴はことのほか大きく、加えて、守備の大黒柱である3年生の古賀正紘が、相次ぐ世代別代表の遠征で不在がち。1、2年生が主体のチームは一向に連携を深められず、結果も残せなかった。全日本ユースこそ準優勝を飾ったが、インターハイと選手権は県予選で敗退。それでも志波監督は、先を見越して我慢の強化を続けたと振り返る。
 
「厳しい戦いになるのは春先から覚悟していた。昨年のチームのレギュラーは古賀(正)や本山など一握りだったからね。でも宮原や金古なんかは1年生だったけど、迷わず使い続けたし、ほかの選手たちもポジションを変えたりしないで起用した。苦しい戦いの連続でしたが、彼らはそのなかで多くを学んだでしょう。気づけばスペシャリストがそこにもここにもおりましたから」
 
 伝説の3冠王者がその骨格をなしたという意味で、1996年度もまた、きわめて重要な1年間となったのだ。
 
<中編につづく>
 
取材・文●川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
東福岡伝説の3冠…オートマチズムの完成と11人のスペシャリストたち(中編)
東福岡伝説の3冠…あの雪の決勝で、勝負師・志波芳則は一世一代の賭けに出た(後編)
【黄金世代】第5回・本山雅志「真紅の閃光~49勝2分け、3冠の金字塔」(♯2)
宮原、金古、千代反田~東福岡・伝説の同級生トリオが語らう「それぞれのサッカー人生」(前編)
いざ、38回目の選手権へ…名伯楽、小嶺忠敏のイズムと真髄(後編)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ