【藤田俊哉の目】突き詰めたい“最後の質”。点が取れないなら日本の活路はどこに?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年11月17日

タレントの質で言えば、今回のメンバーから外された3人が上だろう。

今回の欧州遠征を2連敗で終えた日本代表。本番ではなんとしても避けなければならない結果だ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もっとも、日本にはいま現在、ネイマール、メッシ、クリスチアーノ・ロナウドといった超一流選手はいない。無い物ねだりをしても始まらない。ワールドカップ本番に向けて“タレント”を待つのは建設的ではない。
 
 タレントの質で言えば、現有の攻撃陣を含めても、今回メンバーから外された香川真司、岡崎慎司、そして本田圭佑のほうが上だろう。彼らはいずれ復帰してチームに貢献してくれるだろうが。
 
 今回の欧州遠征で見えたことは、これがワールドカップのグループリーグだったとしたら、日本は2連敗で敗退しているということだ。つまりは、このままだったら日本は間違いなく決勝トーナメントに進出することはできない。
 
 ワールドカップ本番は7か月後に控えているが、チームとして活動できる時間は少ない。日本はゴールを奪えないのであれば、極力失点を減らしていくことだ。現状のオールコートのマンツーマン・ディフェンスのようなやり方は、ハードであるが理にかなっている。
 
 また、流れのなかで違いを見せられないのなら、セットプレーの精度を高めていくことも重要になる。しつこいようだが、中村俊輔、遠藤保仁の後釜がなかなか出てこないのは正直ツラいところだ。せめて左のキッカーだけでも揃える必要はあるだろう。どんな場面でも右のキッカーで対応しているような状況は脱しておきたい。
 
◆プロフィール
藤田俊哉(ふじた・としや)/1971年10月4日生まれ、静岡県出身。清水市商高-筑波大-磐田-ユトレヒト(オランダ)-磐田-名古屋-熊本-千葉。日本代表24試合・3得点。J1通算419試合・100得点。J2通算79試合・6得点。J1では、ミッドフィルダーとして初めて通算100ゴールを叩き出した名アタッカー。2014年からオランダ2部VVVフェンロのコーチとして指導にあたり、16-17シーズンのリーグ優勝と1部復帰に導いた。新シーズンよりイングランドのリーズ・ユナイテッドでスタッフ入り。また、今年7月より藤田俊哉×H.I.S.ブログ『藤田俊哉サロン』がスタート http://www.sports-his.com/fujitai_column/index.html 
【関連記事】
【セルジオ越後】ベルギー戦は“惜敗”ではない。世界との差を直視するべきだ
ワールドカップ出場全32か国が決定! 来夏、ロシアに集う世界の強国たち
【釜本邦茂】なんで杉本の高さを使わないの? 日本はもっとシンプルに個性を活かせ!
金田喜稔がベルギー戦を斬る!「攻撃面の収穫はほぼ“ゼロ”に等しい。本田、香川の待望論が出て当然だ」
【日本代表】欧州遠征で評価を上げた選手、期待を裏切った選手

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ