【藤田俊哉の目】突き詰めたい“最後の質”。点が取れないなら日本の活路はどこに?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年11月17日

“最後の質”で輝きを放てるか。それが超一流か否かを分ける大きな違い。

持ち前のスピードを活かした突破力で可能性を示した浅野だが、やはり「最後の質」をさらに突き詰めなければならない。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 また、長澤以上にいい意味でインパクトを受けたのは、浅野のプレーだ。右サイドで常に“背後”を突く動きを繰り返し、勇気をもって巨漢ディフェンダーに1対1を仕掛けた。浅野にボールが来るたびにベルギーの選手たちはひどく嫌がっていたのが印象的だった。
 
 悔やまれるのは、前半2分のシーンだ。吉田のパスから長澤、大迫へとつないで浅野が抜け出して相手ゴールへと持ち込み、ペナルティエリアへと侵入しながら切り返して左足でシュートを打った。最後は相手ディフェンダーのブロックにあって先制点を奪えなかったのだが、「速攻」というのは、切り返してスピードを殺すことなく、勢いをもったままシュートを放つべきだ。ましてや「縦に速いサッカー」を目指しているのならば、なおさら、持ち味のスピードを殺すようなプレーはもったいない。
 
 浅野に関してさらに言えば、裏を狙う動き出しでカウンターのターゲットとなっていた。おそらくこの日の日本において、ビッグチャンスという点ではもっとも可能性を示していた選手だったのではないか。シュートシーンだけを見れば、1トップの大迫勇也、途中出場の乾貴士、森岡亮太もそれぞれ単独のシュートを放っていたが、もっともゴールの匂いを感じさせたのは浅野だった。
 
 全員でボールを追いかけ回し、奪ったボールを右サイドの浅野へ――。ブラジル戦を含め、ボールを奪った後の“形”がなかなか見えてこなかっただけに、右サイドの浅野の足を使って“背後”を突いていく策は、ワールドカップ本番においても、日本の攻撃の大きなオプションになることを感じさせるものだった。
 
 それだけに、開始2分のシーンをはじめ、背後を突いた後のプレーの質、言い換えれば、“最後の質”という部分をもっとシビアに突き詰めていかなければいけない。ただ、言葉でいうのは簡単だが、その“最後の質”の輝きが、超一流選手か否かを分ける大きな違いということではあるのだが……。
 
 最後の質で違いを見せられる選手は、ブラジルではネイマールであったり、ベルギーではルカクやデ・ブルイネといったあたりか。彼らはこの“最後の質”が高い選手だからこそ、当たり前のことだが、それ相応に報酬も高いのである。
 
 この日、ワンチャンスで決勝ゴールを奪ったルカクも同様だ。決勝ゴール以外はほとんど仕事ができていなかったが、日本戦でのゴールで25歳にしてベルギー代表歴代最多スコアラーとなった。1点をもぎ取れる決定力というのは、いつの時代であろうと、どの国においても価値のあるものなのだ。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】ベルギー戦は“惜敗”ではない。世界との差を直視するべきだ
ワールドカップ出場全32か国が決定! 来夏、ロシアに集う世界の強国たち
【釜本邦茂】なんで杉本の高さを使わないの? 日本はもっとシンプルに個性を活かせ!
金田喜稔がベルギー戦を斬る!「攻撃面の収穫はほぼ“ゼロ”に等しい。本田、香川の待望論が出て当然だ」
【日本代表】欧州遠征で評価を上げた選手、期待を裏切った選手

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ