• トップ
  • ニュース一覧
  • 惜敗ではないベルギー戦の0-1。W杯で「良い試合したけど負けた」を繰り返さないためには?

惜敗ではないベルギー戦の0-1。W杯で「良い試合したけど負けた」を繰り返さないためには?

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2017年11月15日

ディティールに目をやれば、まだまだ世界の強豪に勝てるところに至っていない。

選手同士で確認しあうシーンが散見されたベルギー戦。コンビネーションの熟成は、まだまだ進んでいない。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ベルギー戦では選手同士で確認するシーンが何度も見られた。
 
 特に井手口陽介と長沢和輝は試合中、何度も声をかけ合い、話をしていた。初めてのコンビゆえに致し方ないのだが、強豪相手にいろんなことを確認しながらでは後手を踏むのは目に見えている。実際、ふたりが連動してボールを奪うシーンはほとんどなかったし、全体を見ても味方同士でどうするのか見ているせいか1歩相手へのアプローチが遅れていた。
 
 ベルギー戦は惜敗という結果で成り立っているはいるが、ディティールに目をやれば、まだまだ世界の強豪に勝てるところに至っていない。
 
「0-1の差が世界との差」と長友は言った。
 
 コンビネーションとユニットの熟成を含め、0-1のなかに見えた差を本番までに丹念に潰していかないと、「良い試合したけど負けた」とワールドカップで悔し涙を流してきた歴史を、また繰り返すことになる。
 
取材・文:佐藤俊(スポーツライター)

【日本代表PHOTO】積極的な戦いで好勝負を演じるも、ベルギーとのアウェー戦に0-1で敗れる

【欧州遠征PHOTO】スタジアムに「スシ!」が響き渡る!ベルギーサポーターを激写!
 
【関連記事】
【セルジオ越後】ベルギー戦は“惜敗”ではない。世界との差を直視するべきだ
ハリルホジッチ監督が“個”の重要性を力説。国内組で唯一、称賛されたのは…
「日本には手を焼かされたよ」ベルギーの主将ヴェルトンゲンがハリルジャパンを称えた
【ベルギー戦|戦評】"対世界仕様"へのわずかな前進。“感覚”の共有で自信を深めたのは――
「失点以外はパーフェクト」槙野智章が守備に自信を深めた理由は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ