• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】25年目を迎えたJは問題だらけ! タレント不在、経営不振、過熱気味の久保報道…

【セルジオ越後】25年目を迎えたJは問題だらけ! タレント不在、経営不振、過熱気味の久保報道…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年05月15日

久保建英にしてもメディアが煽りすぎている感がある。

先日、ルヴァンカップのピッチに立った久保。しかし、メディアは温かい目で見守る必要がある。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 そしてこの点はメディアも意識しなくちゃいけない。最近は主にFC東京U-23でプレーする久保建英の報道が過熱している。先日、久保はルヴァンカップに初出場し、多くの媒体で取り上げられた。
 
 ただ、メディアが持ち上げ過ぎている感はある。これだけちやほやしておいて、彼がプロ選手になった時に活躍できなかったらどうするんだろうね。恐らく、一斉に興味を失うんじゃないかな。競技は違うけど、野球の斎藤佑樹なんかが良い例だよ。もう少し温かい目で見守る姿勢も必要だと強く感じるよ。
 
 また、横浜FCのカズが50歳と14日で最年長ゴールを奪ったとか、藤枝MYFCでGKコーチを務めていたシジマールが現役復帰をしたとか、ベテランに関するニュースばかりが目立つのも寂しいよね。
 
 それこそ、僕が現役復帰をして試合に出れば、多くのメディアが取り上げてくれるのかな。それは冗談として、要は良い若手が出て来ないと、Jリーグに明るい未来はないということだ。今後40年、50年と魅力のあるリーグになっていくためにも、現状を変える策を練ってもらいたい。
【関連記事】
【セルジオ越後】森脇の“侮辱的発言”問題で、僕が一番問題視しているのは…
久保建英はメッシとまるで違う。世界に通用しうる一番の武器は?
【セルジオ越後】“ふたりの久保”に想うこと。日替わりヒーローではなく真のエースを求めたい
初アシストでまたも高評価のテネリフェ・柴崎!「ひ弱なお客様」から「中盤の支配者」へ――
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
最後の砦“ドクトル・カズ”でもダメなのか? 不振に喘ぐ広島が今すべきこと

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ