【第2ステージ展望】鹿島編|ダヴィの復帰で巻き返しへ!

カテゴリ:Jリーグ

五十嵐創(サッカーダイジェスト)

2015年07月03日

【第2S展望】ダヴィの復帰と若手の奮起を起爆剤に!

第2ステージでの巻き返しは、若手の奮起も不可欠。川崎戦でJ1デビューした鈴木隆らの活躍に期待がかかる。 写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

ポイント4)第2ステージの目標と達成への青写真は?
 
残されたすべてのタイトル
 
 残されたすべてのタイトル獲得が目標だ。第2ステージの優勝はもちろん、その先のチャンピオンシップ。ナビスコカップと天皇杯でも頂点を狙っている。
 
 それらの目標を達成するうえで、最大の修正ポイントは前述のとおり守備だろう。前線や中盤でのプレスはもちろん、ボランチのプレスバックや最終ラインの連係を高めて、不用意な失点を減らしたい。そのうえで、昌子や植田といったCB陣のセットプレーのよるゴールが増えてくれば、勝点は伸びていく。
 
 また、ダヴィの復帰というプラス要素を最大限に活かしたい。昨季の終盤を怪我で欠場しながら10ゴール・7アシストをマークしたエースが戻ってくれば、前線の確固たる基準点ができる。彼自身の個人による突破はもちろん、負担の減った2列目の攻撃力もより活かされるだろう。
 
ポイント5)第2ステージに向けた補強ポイントと新戦力獲得の動きは?
 
 補強ポイントのひとつであるCBは、使いながら育てていくフロントの方針を踏まえると昌子や植田の成長待ちが現実的だ。山本が離脱中の左SBも、昌子や西のコンバートで凌いでいくだろう。
 
 つまり、補強の動きはなく、現有戦力の成長以外にチーム力アップは見込めない。ただし、先に挙げた昌子や植田以外にも、サイドハーフの豊川やSBの伊東、鈴木隆など好素材は揃っている。彼ら若手の台頭でチームを上昇気流に乗せたい。
 
文:五十嵐創(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【鹿島】常勝軍団の面影はなし…。今こそ求められる若手DFたちの「リーダーシップ」
【J1採点&寸評】鹿島×川崎|柴崎を欠いた鹿島が敗戦。後半に猛攻を仕掛けるも、あと一歩及ばず
【鹿島】柴崎岳――全3ゴールを演出。際立った「背番号20」が示した凄味とは?
【U-22日本 対 U-22コスタリカ】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
【セルジオ越後の天国と地獄】選手たちはまるで高校生。猫がネズミに怖気づいた試合だったね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ