• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がサウジ戦を斬る!「緻密さの欠如は、緻密な指導ができていないから。失点に絡んだ柴崎も気の毒だ」

金田喜稔がサウジ戦を斬る!「緻密さの欠如は、緻密な指導ができていないから。失点に絡んだ柴崎も気の毒だ」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年10月08日

「大きなミスは、“柴崎を代えられなかった”森保監督にある」

試合を通じてミスが散見された柴崎。効果的なパスワークなど持ち味を発揮する場面もあったが…‥。(C)JFA

画像を見る

 ともすれば、これまでは選手個々の能力が高いから、問題が露呈しなかったという見方もできる。だが、同じような力関係の相手との対戦では、攻守両面でディテールの欠如が目についた。

 ベンチワークでも疑問点がある。柴崎の交代のタイミングだ。

 もちろん、ボランチとして効果的なパスワークはあった。一方で、前半から簡単にボールを失うことがあれば、コントロールや状況判断のミスがあった。後半に入っても、その傾向はあまり変わらない。試合を見ている多くの人がそう感じたはずだ。

 そんな柴崎をあそこまで引っ張っていいのか。実際、71分の失点は柴崎のパスミスから生まれた。相手のプレッシャーに慌てたのか、吉田へのバックパスが乱れたところを奪われて、そのまま決められた。

 吉田のポジショニングをしっかり確認できないほど追い込まれていたのだろう。視野が狭くなっていたと思う。疲れもあったかもしれないが、試合を通じて少なくないミスが自らのプレーにどんな影響を及ぼすか、選手の心理状態を考えれば、指揮官としてもう少し早めに手を打ってもよかった。
 
 アクションが遅い。むしろ、失点に直結するミスをしてしまった柴崎を気の毒にさえ思う。柴崎は戦犯扱いされるかもしれないが、それよりも大きなミスは、“柴崎を代えられなかった”森保監督にある。

 次は12日のホームでのオーストラリア戦。移動もあるが、ほぼ1週間の準備期間がある。その間に、攻守において守るべき決まり事を1つ、2つ増やすなりして、リスタートもブラッシュアップする。その作業は必要だと思う。

 全体的に「緻密さ」をもっと積み上げてほしい。それが選手たちの安心感にもつながる。気持ちだけでは勝てない。どう戦うかの確固たる方法論がなければ、とりわけ格上との試合では難しくなる。来年のワールドカップを見据えれば、なおさらそう思う。

【W杯アジア最終予選PHOTO】日本 0-1 サウジアラビア|ミスから痛恨の失点…攻撃陣も不発に終わり、予選突破に向け痛すぎる敗戦
 
【関連記事】
【日本0-1サウジアラビア|採点&寸評】柴崎がまさかのパスミス。最終予選で痛すぎる2敗目を喫しただけに…
【セルジオ越後】ハリルの時なら終わっていたが…次に勝てなかったら協会が刺激を与える番
柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】
「差別的なジャスチャーがあった」吉田麻也がサウジサポーターの行為に激怒「非常に残念です」
「古橋をサイドではなく…」前園真聖のつぶやきに反響!「これに尽きる」「間違いない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ