• トップ
  • ニュース一覧
  • 【独占インタビュー】ハリルホジッチ新監督を旧知の記者が直撃!「本田、香川とは直接話をするつもりだ」

【独占インタビュー】ハリルホジッチ新監督を旧知の記者が直撃!「本田、香川とは直接話をするつもりだ」

カテゴリ:日本代表

ウラジミール・ノバク

2015年03月18日

私はハードワークを好み、任務の遂行に関して非常に厳格である。

本田と香川への期待を口にした指揮官だが、同時に所属クラブでの出場機会を増やすことも求めた。 (C)Getty Images

画像を見る

──08年5月に行なわれたキリンカップで、コートジボワール代表監督として来日した時に見た日本代表と(編集部・注/試合は1-0で日本が勝利)、現在の日本代表を見た時、違いはありますか?
 
「その比較は容易ではないが、あえて言うなら、08年当時のほうが少し良いチームだったと思う。これはあくまでも私の印象であり、断言できるものではないし、この段階で話すことではないと思うがね。現在の日本のFIFAランキングは50位そこそこだが(編集部・注/3月12日時点で53位)、間違いなくもっと上に行けるはずだし、ここで甘んじているようなチームではない」
 
──08年の頃に比べて本田圭佑、香川真司など国際レベルで評価を得る選手が増えましたが、そうした認識は持っていますか?
 
「どちらの選手のことも、よく知っている。ふたりとも現在は、ミランとドルトムントで絶対的なレギュラーではないことを含めてね。彼らとは直接話をするつもりだ。そして、所属クラブでもっと出場時間を増やせるようになってもらいたい。

 彼らにはすごく期待している。ふたりとも欧州のトップクラブで、得難い経験をしているのだからね。そうした豊富な経験を備えた選手に、若手を加えてチームを作っていきたい。それは、日本代表のためにもなることだ」
 
──あなたは自分を、どんなタイプの指揮官だと思っていますか?
 
「自分自身を評するのは難しい。特にこの世界では、自分の運命を自ら決められないことが多いからね。ひとつはっきり言えるのは、私はハードワークすることを好み、任務の遂行に関して非常に厳格であるということだ。それは選手と自分自身に対してである。また、偶然に頼ることを好まない」
 
──志向するサッカーとは、どのようなスタイルですか?
 
「そのチームが勝利に近づけるスタイルを見つけることが重要だ。ボールを持っている時は全員が攻撃に関わり、逆の場合は全員が守備をする。これには知性、走力、戦術的規律が必要となる」
【関連記事】
【フランス人記者の見解】ハリルホジッチの人柄と手腕
【韓国メディアの視点】煮え湯を飲まされたハリルホジッチ氏の就任に警鐘も
ハリルホジッチ日本代表新監督の人物像――頭脳明晰な激情家
【識者コラム】プライドを示した自己紹介に、誰もが行き着くスタイルを示唆…。新監督会見から読み取れたもの
「効果的な選手」の言葉から見える勝負勘――旧ユーゴ出身のハリルホジッチだからこそ、バラ色の日々を期待したい
【就任会見全文】ハリルホジッチ新監督が代表の自信回復へ「話し合うことが重要」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ