【金田喜稔】“弱点”になり得る久保は先発で使いづらい。序列が逆転したポジションが…

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年10月14日

「久保には少し焦りが感じられる」

吉田(左)を中心とした最終ラインは安定感抜群。2試合連続完封を飾る。(C)Getty Images

画像を見る

 先発した久保にはもう少しやってほしかったという印象だ。少し焦りが感じられるね。精神的にはしっかりしている選手だけど、ビジャレアルで出場時間が少ないことが影響しているのかなぁ。

 やはり、久保の良さが出るのは右サイドだと思う。ただ、純也も堂安もいるし、どこで出てもチャンスを活かさないといけない。とくに、守備やフィジカルという面では弱点になっているわけだから、攻撃で違いを作り出してくれないと、スタメンでは使いにくくなってしまう。

 攻撃ではコンビネーション不足もあって、セットプレーからの1点のみだった、ただ、これまでは攻撃でリズムを作れないと、チームが崩れて、逆にセットプレーから失点するようなことが多かったけど、まったくそんなことはなく安定していた。そこは成長した部分だと思う。
 
 ただ、競争も大事だけど、そろそろある程度メンバーを固めて、コンビネーションを高めていく時期になってるんじゃないかな。コロナの影響で、これからワールドカップ予選のスケジュールがどうなるか不透明だし、時間は思っているほどないかもしれない。

 アジア相手では、この2試合とはまったく違う戦い方になる。自陣に引いた相手に対して、日本が圧倒的にボールを保持して、崩していくという展開だよね。その時に、阿吽の呼吸で崩せるように連係を磨いていく必要がある。攻撃は“規律”だけではどうにもならない。

 こじ開けようとして前がかりになった時、中東勢はボールを奪った後のカウンターが本当に上手いから、注意が必要だ。アフリカの2チームを無失点に抑え込んだのは評価できるけど、アジア仕様の戦い方も準備しておく必要がある。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【日本1-0コートジボワール|採点&寸評】出場直後の植田が値千金弾!!鎌田、吉田らも攻守で奮闘
【コートジボワール戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、岩政大樹、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「これがコートジボワールの惨状」アフリカ・メディアは日本戦の敗北を激しく糾弾!「ウエダに痛烈な一撃を…」
「マドリーの管理ミスだ」久保建英の現状にレアルOBも苦言!「日本の宝石を犠牲にして…」
「日本は自信に満ち溢れていた!」コートジボワール撃破の森保ジャパンを仏メディアが絶賛!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ