• トップ
  • ニュース一覧
  • 「これがコートジボワールの惨状」アフリカ・メディアは日本戦の敗北を激しく糾弾!「ウエダに痛烈な一撃を…」

「これがコートジボワールの惨状」アフリカ・メディアは日本戦の敗北を激しく糾弾!「ウエダに痛烈な一撃を…」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年10月14日

日本のチーム力に賛辞

植田(2番)の強烈なヘディングシュートで競り勝った森保ジャパン。そんな彼らの勝利をアフリカ・メディアはどう見たのか? (C) Getty Images

画像を見る

 日本は、劇的な展開でアフリカの精鋭軍団を打ち破った。

 現地時間10月13日にオランダ・ユトレヒトでコートジボワールとの国際親善試合に臨んだ日本は、1-0で勝利した。

 10番のジェルビーニョを中心とするコートジボワールの身体能力を利した積極果敢な攻撃にも屈せず、粘り強い守りで堅牢を築いた森保ジャパン。そんなサムライ戦士たちに最大の見せ場が訪れたのは、後半アディショナルタイムの1分だ。FKのチャンスを得た日本は柴崎岳からのクロスを、途中出場の植田直通が豪快なヘディングでねじ込んだのである。

 植田の代表初ゴールで接戦をものにし、2020年初勝利を挙げた日本代表とのマッチアップをコートジボワールのメディアはどう見たのか? 国内の有力ポータルサイト『Soir info』は、スコアレスで折り返した前半のパフォーマンスについて、「ジェルビーニョの目の覚めるような仕掛けは目立ったが、象軍団は日本の定評のあるチーム力を崩せなかった」と綴り、試合全体については、次のように評した。

「コートジボワールは日本人にわずかな支配しか許さなかったが、得点を最後まで奪えなかった。そして彼らは、最後の最後で日本のDFウエダに痛烈な一撃を加えられる結果となった」
 
 また、アフリカのあらゆるスポーツ情報を発信している『AFRICA TOP SPORTS』は、「象が為す術なく日本に打ち負かされた」と主力メンバーを招集しながら、この10月シリーズで未勝利(1分け1敗)に終わったコートジボワールを厳しく糾弾した。

「2試合で1分け1敗。これが今回のインターナショナルウイークにおけるコートジボワールの惨状だ。ベルギーと引き分けていた彼らは日本にも勝てなかった。パトリス・ボーメル(監督)は山積みとなった仕事をしなければならない。

 来月に行なわれるアフリカネーションズカップの予選に向けて、彼らは余裕がない状況にある。日本に対しても、彼らはわずかな反攻しかできなかった。11月のマダガスカル戦では全く違う顔を見せなければならない」

 守備でリズムを作り、土壇場で勝ち越した森保ジャパン。攻撃面での組織力や2試合で1得点に終わった決定力など、カメルーン戦を含めて課題は残したものの、約10か月ぶりの代表活動は、相手メディアの反応を見ても、実りあるものになったと言えそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【コートジボワール戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、岩政大樹、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「日本に完敗した」敗戦したコートジボワール代表に海外メディアが嘆きの声!「ベルギーとは善戦したのに…」
「日本は自信に満ち溢れていた!」コートジボワール撃破の森保ジャパンを仏メディアが絶賛!
【日本1-0コートジボワール|採点&寸評】出場直後の植田が値千金弾!!鎌田、吉田らも攻守で奮闘
「あまりに異なる国だった」名伯楽ヴェンゲルが英紙で“日本”を語る「外国人として地元の人以上に…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ