• トップ
  • ニュース一覧
  • 「悲観する必要はない」番記者に訊いた久保建英の“立ち位置”。開幕スタメンの可能性は何%?【現地発】

「悲観する必要はない」番記者に訊いた久保建英の“立ち位置”。開幕スタメンの可能性は何%?【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ハビエル・マタ

2020年09月12日

ビジャレアルで活躍するポイントは?

プレシーズンマッチでの久保は周囲への遠慮も見られたと、マタ記者は指摘する。(C)Mutsu FOTOGRAFIA

画像を見る

 チームへの適応についても、こうした制限された状況下である以上、実戦を通して高めていくしかない。逆にオープンな展開になることが多い途中出場であれば、タケが得意とするドリブルを発揮できる余地が広くなると考えることもできる。

 個人的には、タケは徐々にスタメンの機会を増やしていくと予想している。そうなれば自ずと定位置にも近づいていくはずだ。ただそれには今以上に自分の特徴を出す必要があるだろう。

 もちろんニューフェイスだから仕方のない面もあるし、チームを引っ張っていこうとする意欲は感じられるが、同時にプレシーズンマッチではレベルの高い周りの選手に対する遠慮も端々に見られた。

 もっとも、マジョルカでは出場機会が増えるにつれ自信と自覚を培い、最終的には攻撃の中心選手に君臨するまでになった。ビジャレアルでも自分を解き放つことが、活躍するための重要なポイントの一つとなりそうだ。

文●ハビエル・マタ(アス紙ビジャレアル番)
翻訳●下村正幸
【関連記事】
「タケはメンタルが非常に強い」加入後の久保建英をビジャレアル指揮官はどう評価した?「彼と話し合ったのは…」
久保建英の起用法をビジャレアルの「最新序列」から読み解く!ライバルや他のポジションの顔ぶれは?
「とてもポジティブ」久保建英がソシエダ戦後に語った手応え「監督から個人的に…」
マドリーが“補強ゼロ”なのは久保建英らレンタル組4人衆の存在があるから?「来季の復帰」を現地紙が展望
「友人と言っていいか分からないけど…」柴崎岳がレガネス入団会見! 監督との関係、久保建英へのメッセージも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ