• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 柏編|キーワードは「ボールとスペースを支配する」攻撃的サッカー

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 柏編|キーワードは「ボールとスペースを支配する」攻撃的サッカー

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2015年03月04日

茨田の活躍に新生レイソルの命運が懸かる

4-3-3システムのアンカーに入る茨田次第で攻撃力が大きく変わる。新生レイソルの浮沈の鍵を握るキーマンだ。 写真:菅原達郎(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

Q4
今季の目標は?

優勝
 
 吉田監督は敢えてタイトル奪還を言葉にせず、「一つひとつ目の前の試合を勝っていく」と表現するに留まっている。とはいえ、目標はもちろん優勝だろう。アカデミーからトップチームまでの一貫化を掲げるクラブビジョンの正当性、ネルシーニョ前監督から注入された“勝者のメンタリティ”を証明するためにも、タイトル獲得が一番のレスポンス。そして、その先に選手たちは2011年以来のクラブワールドカップ出場を見据える。
 
 
Q
目標達成へのポイントとキーマン

茨田陽生(MF)
 
 先述したACLで見えた課題(決定力)のブラッシュアップが、新生レイソルの成否を握る。その“肝”となるのが、4-3-3システムでアンカーに入る茨田だ。ゲームコントロール能力と類まれなパスセンスで攻撃的なサッカーの起点となり、レアンドロ、工藤、クリスティアーノ、大津ら強力攻撃陣をどのように操るか。アカデミー時代から指揮官の薫陶を受けてきた“秘蔵っ子”のプレーから目が離せない。
 
文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

U-12からトップチームまでのコンセプト一貫化を実現させたクラブの、その旗頭として十数年前から尽力してきた吉田監督は、Jリーグでの指揮経験がないリスク以上に大きな可能性を感じさせる。 (C)Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 神戸編|新システム導入で狙うは初タイトル獲得
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 新潟編|得点力アップが浮上の鍵
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 仙台編|堅守復活で勝点50を積み上げろ!
【識者コラム】いよいよJ開幕――2ステージ制不要論を巻き起こす「真の王者」の誕生に期待
【J新指揮官の肖像】柏・吉田達磨監督|トップからアカデミーを貫くスタイルの産みの親

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ