• トップ
  • ニュース一覧
  • 久保建英にオススメの移籍先は? スペイン人戦術アナリストに訊く「ポゼッションスタイルより、むしろ…」【現地発】

久保建英にオススメの移籍先は? スペイン人戦術アナリストに訊く「ポゼッションスタイルより、むしろ…」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

アドリアン・ブランコ

2020年08月01日

スペイン国外のクラブのメリットとデメリット

右サイドを主戦場とする久保に適したクラブは?(C) Getty Images

画像を見る

 スペイン国外のクラブでは、早い段階から興味を示していると伝えられるミランは、ステーファノ・ピオーリ監督の下でチームが生まれ変わり、ヨーロッパリーグに出場するという利点もある。ただスペインとイタリアは文化が似ているといっても住む国と主戦場とするリーグが変わることは事実で、その点をどう評価するかだろう。

 プレースタイルの相性を考えればアヤックスも魅力的なオプションだ。攻撃的なサッカーは伝統として根付いており、さらに攻撃の要だったハキム・ジイェフがチェルシーに移籍し、久保は格好の後釜になりうる。ただエールディビジの競争力はラ・リーガやセリエAと比べて見劣りし、その点がこの19歳の成長を考慮するうえで小さくないハンデになる。
 
 ラ・リーガでは他にレアル・ソシエダ、セビージャ、ベティスといったクラブが候補に挙がっている。ベティスにはこちらも新監督のマヌエル・ペジェグリーニが強く獲得をプッシュしていると伝えられているが、ナビル・フェキルの存在が良くも悪くもチーム戦術を左右しており、久保の活躍の幅を狭めてしまうかもしれないのがマイナス材料。レアル・ソシエダとセビージャはベティス以上にポジション争いが熾烈だ。

 いずれにせよ、マドリーが重要視すべきは、出場機会を確保できるかどうかと能力を発揮できる環境が整っているかどうかの2点。ここまで争奪戦が過熱しているのは、それだけ市場の評価が急上昇していることの何よりの証だ。

 マジョルカがそうだったように、久保がプロのフットボーラーとして次なるステップを踏むことができるチームを選ぶのを期待したい。

文●アドリアン・ブランコ(戦術アナリスト)
翻訳●下村正幸


【PHOTO】日本の至宝・久保建英の輝き続ける活躍を厳選ギャラリーでお届け!2017~2020
 
【関連記事】
「クボの彼女は…」久保建英の“モテモテぶり”をスペイン全国紙が紹介!「最も人気のある選手のひとりだ」
「久保建英の争奪戦から5クラブが撤退」と地元メディアが報じる!“有力候補”も年俸負担がネックか
「大久保や家長と決定的に違ったのは…」久保建英はなぜ結果を残せたのか?マジョルカ番記者が明かす舞台裏【現地発】
「周りの大人はみんな、とんでもない選手になると」久保建英のバルサ下部組織時代をスペイン紙記者が述懐
「あの子は下を向かなかった」城彰二を指導したスペイン人監督が、久保建英の強靭なメンタリティーを高く評価!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ