コロナ騒動に揺れた名古屋のいま――。柏戦に向けた“クラブの努力”と“萎えない闘志”

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2020年07月31日

「どんな困難にも崩れない強さを見せていかねば…」

3連勝中と好調の柏をホームに迎える。指揮官はいつも通りの勝ちに行く姿勢を強調する。写真:徳原隆元

画像を見る

 それでも感染者が出てしまったというのは、全国で加速度的に感染者が増加している昨今の情勢では不可避なものだったと言える。そして残念なことに、名古屋がその最初の事例になったということでもある。

 現場サイドとしても、複数回のPCR検査を受けられたことは安心材料となったとともに、「自分が陽性だったらどうしようというのは、本当に怖さはありました。自分にも家族がいますから」という中谷の正直な感想もまた同様に存在する。

 村井チェアマンが明言した「状況は本人に感染の責があるわけではなく、新型コロナウイルスの難しさを改めて再認識する次第」という言葉は、コロナ禍における忘れてはならない基本姿勢であるべきだ。
 
 試合前日の31日にはJリーグの公式検査も行なわれ、8月1日は豊田スタジアムで予定通り、5000人以下の制限付きの有観客試合が開催される見通しだ。第6節の大分トリニータ戦で負傷者が続出した名古屋は、そういった部分でのマネジメントも並行して行ないつつ、3連勝中と好調の柏を迎え撃つ算段を練る。

 マッシモ・フィッカデンティ監督は、「どんな困難にも崩れない強さが今季は求められる。そういうところを見せていかねばならない」と覚悟を示し、「相手の良いところを出させない、こちらが終始主導権を握る試合をしなければ」と、いつも通りの勝ちに行く姿勢を強調した。

 中谷も厳しい質問に真摯に答えながら、「今までの流れを続けて、勝ちに持っていって上位に食いつく。この順位をキープしなければ」と気迫を見せる。コロナ禍の真っ只中に置かれても、名古屋の闘志は萎えてはいない。

取材・文●今井雄一朗(フリーライター)
【関連記事】
札幌ジェイが前節ハットの柏オルンガと日本人MFを大絶賛! 絶好調ケニア代表FWの一言に名古屋守護神も応戦!?
名古屋で新たに選手寮の調理スタッフからコロナ陽性判定。専門家は「防止策は徹底されていたのに…」
「日本人はとても冷たく、閉鎖的だった」元J戦士ジョーが名古屋時代の苦悩を母国メディアに激白!
柿谷曜一朗が挙げる天才たち「イニエスタと小野さんは別格として、1位は…」
「クボの彼女は…」久保建英の“モテモテぶり”をスペイン全国紙が紹介!「最も人気のある選手のひとりだ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ