• トップ
  • ニュース一覧
  • 400:275は7000:850に…プレミアとJリーグの収益差が四半世紀で7.5倍に広がったワケ【アジア戦略のいま #1】

400:275は7000:850に…プレミアとJリーグの収益差が四半世紀で7.5倍に広がったワケ【アジア戦略のいま #1】

カテゴリ:Jリーグ

長沼敏行(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年07月06日

アジアの企業がなぜこれだけプレミアリーグにお金を出せるのか

プレミアリーグは全世界で放送されている。とりわけ、アジアからは多額の放映権料を得ている。(C) Getty Images

画像を見る

 こうした現状に対して小山氏は「逆に言えば、香港や東南アジアの国々は、サッカーコンテンツにこれだけお金を払うパワー、土壌を持っていると言えます」との見解を示す。そうした見方を裏付けるように、プレミアリーグ各クラブのスポンサーシップに名を連ねるアジア企業も増加。胸スポンサーで言えば、全20クラブのうち10クラブがアジア地域(中東をのぞく)の企業で占められている。

「契約は年間数十億円という単位。アジアの企業がなぜこれだけプレミアリーグにお金を出せるかと言えば、やはり世界中で見られていて、世界中にファンがいるから。そこに魅力を感じているのでしょう。Jリーグも国内だけでなく、海外でも見られるとなれば、当然もっと海外の企業もつくかもしれませんし、国内でもナショナルクライアントと言われる企業がつく可能性はあると思います」

 こうして毎年多額のアジアマネーが欧州に流れる構図が出来上がっている。欧州のサッカーに大きな魅力がある以上、サッカー熱の高い地域の目が欧州に向くのは必然だが、アジアサッカーの発展を考えればこの欧州一極集中の現状に風穴を開けたいところ。「アジアのお金をアジアサッカーのために使っていくような仕組みづくりなどをJリーグが率先してやっていきたい」と小山氏。ここにアジア戦略が生まれたひとつの背景がある。

 では、Jリーグはいかなる戦略を持ってアジア市場を開拓しようとしているのか。次回は「アジア戦略」の主たるマーケットと捉えるASEAN諸国との関係性について見ていきたい。

第2回に続く。次回は7月7日(火)に公開。

取材・文●長沼敏行(サッカーダイジェストWeb)
【関連記事】
チャナティップの大活躍が示す「アジア戦略」の確かな成果。今後はタイに続く国の発掘も?
ポドルスキを取るか、チャナティップを取るか? 外国人枠の拡大で問われるJクラブのビジョン
「僕を驚かせた」イニエスタが伊紙に語ったJリーグのレベルとコロナ禍「日本を選んだのは…」
チャナティップからヒーローの座を奪った豪州系マレー人とウルトラ・マレーシア。西野タイは混戦の2次予選を勝ち抜けるか
J リーグとの違い、印象的だった選⼿――⽇本代表 GK シュミット・ダニエルが“ベルギー 1年⽬”を語る!【インタビュー/後編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ