• トップ
  • ニュース一覧
  • 「GKもそろそろ…」「満員とは奇跡」風間八宏氏に訊く28年目のJリーグ、その風景はどう変わった?

「GKもそろそろ…」「満員とは奇跡」風間八宏氏に訊く28年目のJリーグ、その風景はどう変わった?

カテゴリ:連載・コラム

長沼敏行(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年06月04日

「本気の選手は必ずうまくなる。プロだろうが、アマだろうが関係ない」

――監督としては、98年の桐蔭横浜大学から筑波大、川崎、名古屋と指導されてきました。

 監督で感じるのは選手の年輪、伸びしろというのがどれだけあるのかという楽しさ。それはレベルに関わらない楽しさですよ。

 やっぱり指導者として関わっていると、本気の選手はみんな上手くなっているのが分かる。チームを見ていてもそうだし、選手個々を見てもそうでした。私が指導していて、向かってこない選手はひとりもいなかった。私は子どもたちも教えているんですが、勘違いしていけないのは、そこにプロもアマもないっていうこと。本気の選手は必ずうまくなるので。

 少し時間がかかったり、質の違いができたりはするけども、素直な頭を持っていれば必ず上手くなるのが選手なので、それはプロだろうがアマだろうが関係ない。だから、川崎でも名古屋でもあるいは大学などでも、どのチームにいた時も、ほぼ全員の選手が印象に残っていますよ。

――やはりそこにJリーグ、プロがあったからこそ、モチベーションや意識の向上につながった部分もあるのでしょう。

 もちろん、そうですね。私が(ドイツから)日本に帰ってきた頃にはまだプロはなかったですし、中学の頃はよく「勉強しろ」って言われていましたから。サッカーをやっていても何もならないからって(笑)。

――他に、監督としての印象的な経験はありますか?

 もうひとつ挙げるとすれば、場所の変化。例えば川崎だったら、最初は1万4、5千くらいのお客さんだったのが、普通に2万2、3千のお客さんが入るようになった。あのスタジアムには、あのスタジアムの雰囲気というのが確立されていて、そこの空間にいると、「今これを期待しているんだろうな」というのがよく分かる。そういう空気ができているんです。

 グランパスの時も豊田スタジアムが満員の4万3千人くらい入りました。そうした数字の大きさはもとより、やはりグランパスにも彼らの空気があって、そういうものも本当にありがたかったし、すごく感謝したいですね。グラウンドにいる自分たちだけで作るモノではないんだなというのを、強く感じさせられたものですよ。

 そういう面ではすごく良い経験をさせてもらったと思いますね。ピッチで何かを見せるだけでは、作れないものだから。いろんなスタジアムがあるけど、そこまでお客さんが入る、満員になるというのは、すべてが揃わないとなかなかできないこと。もちろん、サッカーがなければできないけど、そこに応援してもらうだけの魅力がなければできないし、クラブもメディアも一緒になってそういうグラウンドを作ろうとしなかったら、何も起こらない。

 だから、満員のスタジアムで試合をするというのは、奇跡だと思うんです。奇跡とはすべてが揃うということ。ヨーロッパにはたくさんありますけど、それをずっと続けるチームというのは、本当の奇跡のチームですよ。

取材・構成●長沼敏行(サッカーダイジェストWeb)
【関連記事】
無名選手の育成法から衝撃の“カップ粉砕”事件まで…風間八宏氏が明かす94サンフレッチェの真実
風間八宏が選ぶJ歴代ベスト11「伸二と嘉人は日本が生んだ天才」
前名古屋監督・風間八宏氏がなでしこ3部クラブのテクニカルアドバイザーに就任!「楽しさ、面白さ、可能性を共有したい」と意気込む
【風間八宏コラム/自分に、期待しろ】「あなたは何が見えていますか?」
【風間八宏コラム/自分に、期待しろ】「意識すべき“目”の重要性と怖さ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ