• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J再開後の注目株|新潟】北信越大学リーグで3年連続MVPの若きアタッカー。スーパーサブで輝きを放つか

【J再開後の注目株|新潟】北信越大学リーグで3年連続MVPの若きアタッカー。スーパーサブで輝きを放つか

カテゴリ:Jリーグ

大中祐二

2020年06月03日

トレーニングゲームでゴール量産の理由

矢村の激しいプレッシングは、アルベルト監督が指標とするサッカーと合致する。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 リーグ中断期、トレーニングゲームでゴールを量産していたとき、矢村はこんなふうに自己分析していた。

「今、点を取れるところに入ることができている。だから合わせられるし、こぼれ球にもすぐに反応できる。こういうのは感覚的なもので、狙って得点できるものじゃないんです。『ここだ!』と思ってポジションを取っても、ボールが来ない場面はたくさんあるし。取れるときは、取れる。だから、連続ゴールはそれほど意識していません」

 不確実なゴールの予感を、より現実的に手繰り寄せる手段が、前からどんどん相手を追い込んでいく守備。得点に関係なく、守備のタスクに専心するうちに、やがて絶好機が訪れる。そう信じて続ける激しいプレッシングは、ボールをアグレッシブに奪い返し、相手ゴールへと迫りたいアルベルト監督のサッカーに合致する。

 
 中断期間中、手応えを感じるようになったのが、くさびのパスを受け、シンプルにはたいて裏に飛び出す場面が増えてきたことだ。もともと背後へ出ていく瞬間的なスピード、馬力には長けている。だが、そればかり狙っていては陣形の間延びを招きかねない。できる限りコンパクトに戦うスタイルが、アルベルト監督のコンセプトである。

「練習で、舞行龍(ジェームズ)くんの縦パスから上手くうまく展開できるようになってきたんですよ」

 前線から落ちてきてセンターバックからの縦パスを足下で受け、自分を経由するチームのプレースピードが落ちるのではなく、加速していくところに笑顔を見せる。

 出番こそなかったものの、2月、アウェーで群馬と対戦した開幕戦ではベンチ入りを果たした。間違いなく即戦力だ。リーグ再開後は、夏の暑い時期にも連戦が予想される。FWである以上、まず求められるのはゴールだが、攻守においてチームで果たす役割の理解は深く、エネルギッシュに献身する働きもできる。限られた時間で仕事をするスーパーサブとして、活躍の場は広がっていきそうだ。

取材・文●大中祐二(フリーライター)

【PHOTO】編集部が厳選!Jクラブの歴代「名ユニフォーム」を大公開!
【関連記事】
「弱点だね家庭のこととなると…」新潟DF早川史哉が入籍を発表! クラブが婚約届提出に密着した動画を公開
【新潟】「とにかく6月27日に照準を合わせ…」アルベルト監督、堀米主将が再開に向けコメントを発表!!
【新潟】U‐23日本代表GK小島亨介が左脛骨を疲労骨折。全治約3か月
【J歴代最強チーム番付】ベスト3のうち1位と3位にランクインしたクラブは?
サッカー関係者54人が選んだ「Jリーグ歴代ベスト11」の最強メンバーは? 最多得票は日本が誇る司令塔!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ