「練習は関係ない」ザルツブルク移籍から2週間、南野拓実が直面する現実とは――

カテゴリ:ワールド

山口裕平

2015年01月25日

すでに“でき上がっている”チームに入り、試合で結果を出せるか。

今季から指揮を執るヘッター監督(左)。強固なコンセプトの下で作り上げられたチームで、南野には高い戦術理解が求められる。(C) Getty Images

画像を見る

 フルコートになってもザルツブルクの選手たちのボールへ寄せる激しさは落ちない。一方のチームは最終ラインをハーフウェーラインまで押し上げて陣形をコンパクトに保ち、両チームの選手全員がハーフコートに収まっている。そして前線の選手たちはGKまで猛然とボールを追い回していく。対する敵チームも、ボールを奪い返しては少ないタッチでプレスをかいくぐり、素早く前線にボールを運んで相手ディフェンスラインの背後を狙っていく、非常に緊迫した練習だ。
 
 やはりボールに触れる機会が限られたが、その中でも南野が違いを見せる場面はあった。相手DFがラインを非常に高く保って激しくボールホルダーに寄せてくるため余裕はないが、それをかわしてしまえば背後には大きなスペースが広がっておりチャンスが生まれる。最終ラインを上げてプレスを掛けることを想定した練習なので、そうなり得ることは当然なのだが、これだけ激しいプレスのなかでそれをやるのは容易なことでない。
 
 そうした状況で南野は一瞬の判断から意表を突くターンで相手の逆を取り、そこから一気に相手DFの裏を突いてゴールにつなげる場面を作り出した。南野の言う「手応え」とはこういったプレーを指していたのだろう。
 
 これから南野に必要になっていくのはチームに溶け込むこと、そして試合で結果を出すことだ。チームに溶け込むというのは単に新たな環境に慣れ、監督やチームメイトとコミュニケーションを取って周囲からの理解を深めていくことだけではない。
 
 ザルツブルクは、たった一度の練習を見ただけで明らかなほどアグレッシブなサッカーを展開するチームだ。最後の試合形式の練習で左ウイングの位置に入った南野も前線から積極的にプレスを掛けていき、時折「タクミ、グットだ!」という声が監督から飛ぶこともあった。
 
 とはいえ、すでにコンセプトに基づいて“でき上がっている”チームに、加入して間もない南野が入れば、そこに綻びが生まれてしまうかもしれない。それは「試合になってみないと分からない」ことだ。いかに南野が技術的に頭ひとつ抜けているとは言え、まずはザルツブルクのサッカーを学び、戦術理解度を高める必要がある。
 
 だが、これからの練習試合でチャンスを得る機会はあるはずだ。練習を一般見学していた男性の「タクミはスピードがあって良い選手だと思うよ」という印象は誰もが持っており、ファンもすでにその実力を認め始めている。だからこそ南野は、“試合で”その実力をしっかりと示さなければならない。南野自身も「練習はあんまり関係ないんでね」と、試合で結果を出していくことの重要性を理解している。

取材・文:山口裕平(フリーライター)
【関連記事】
【C大阪】玉田、茂庭、橋本ら15人の新戦力を加え、1年でのJ1復帰を誓う!
【セレッソ大阪J2降格】南野拓実――突きつけられた現実、そして注目される去就
酒井宏樹に不満か ハノーファーがスロベニア代表右SBストヤノビッチに興味
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「本田はミランの最後の希望――ゆえにミラニスタは日本代表を心から応援すべきだ!!」
インテルがドイツで若手を物色 U-21代表のGKカリウス、DFシューレに照準

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ