J1はもう夢の舞台ではない――V・ファーレン長崎の基準を押し上げた2018年の苦闘

カテゴリ:Jリーグ

藤原裕久

2020年04月26日

「去年は昇格と言いすぎた」(玉田)

今季も積極的に戦力を補強。富樫ら新戦力の活躍が期待される。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 大きな戦略上のミスは見られなかった。開幕前には異例だった主力全員の残留と、経験値のあるベテランの補強、若手の台頭とエースストライカーの活躍、さらに夏にはヨルディ・バイスを獲得して守備をテコ入れ。例年以上の積み上げができていて、確実に1年前より強くなっていた。

 しかしJ1のレベルは、それ以上だった。チーム力、予算規模、クラブの組織体制など、長崎が当時できる全ての手を打ってもなお、突破できない厚い壁があった。

 一方でJ1は、長崎に多くのものも見せてくれた。正確に言えば、長崎のほうが魅せられてしまったのだ。ハイレベルな選手とプレー、質の高い戦術、高度な駆け引き、規格外なプレーヤー、注目度の高さ。J2では経験できなかったものを知り、そんな舞台で全力を尽くして善戦したことで、チームへの誇りと降格した悔しさは一層強いものとなった。当然、その強い想いは「必ずもう一度J1へ」という願いへ変わる。

 気付けば、クラブに関わるすべての人に「J1へ戻る」という想いが共有された。選手たちはJ1基準でプレーを語ることが増え、クラブの強化予算は大幅に増額された。サポーターもJ2の素晴らしさを楽しみながらも、J1昇格を当たり前に期待するようになっている。
 
 J1降格から2年、長崎はまだJ2で戦っている。J2降格後に就任した手倉森誠監督は昨年、1年でのJ1復帰という公約を果たせなかった。チームを抜本的に作り直すため、文字どおりの「スクラップ&ビルド」へ取り組んでいる以上、それはやむを得ないだろう。

 だが今年はさらに強化予算を増額するなど、クラブのJ1への意欲は少しも衰えてはいない。スポンサー料やスタジアムグルメの出店料などは、原則的にJ1の時のままだ。クラブのすべてはJ1を基準に動き続けているのだ。

「去年は昇格と言いすぎたからね。それで上手くいかなかった部分もある」

 今年のシーズン前に、玉田圭司は言った。そう、今の長崎にとって昇格は何度も口にすべき夢ではない。J2降格が決定した18年11月17日から、J1は夢の舞台ではなく、必ず帰るべき場所へと変わった。それを変えたものこそが、18年の戦いとJ2降格という経験だった。

取材・文●藤原裕久(フリーライター)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】代表監督時代は批判もしたけど…土の上でサッカーをしてくれたジーコに感謝!
【セルジオ越後】日程を無理に取り戻そうとするくらいなら“コンペティション中止”でもいい。不安をなくしてフェアな競争を
【長崎】深刻なコロナ禍もエネルギーに…監督&社長“両トップ”の前向きな思考
【長崎】もう失敗は許されない。「不退転の決意」で臨む手倉森監督が”2年目”に落とし込むもの
【J1身長&体重ランキング】2メートルや100キロに到達した選手は? 190センチ台のGKを3人擁するクラブも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ