アジアカップ2015

【パレスチナ戦会見】アギーレ監督「課題はあるが結果に対して喜ぶべきだ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年01月12日

選手の集中力が低下することは阻止したい。

吉田ら守備陣は最後まで集中力を切らさず、無失点で快勝。指揮官も彼らの奮闘を称えていた。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――岡崎選手が試合前のミーティングで監督から引き締めの言葉をもらったと言っていたのですが、監督は選手にどのような働きかけをしましたか? また、途中出場の選手があまりチームにフィットしていませんでしたが、そのあたりはどのようにご覧になりましたか?
 
 まず選手たちに言った言葉ですが、相手に敬意を払おうということでした。そして、初戦が最も大事なゲームだということも言いました。
 
 今、(昨年末に集合してから)12~15日ぐらいトレーニングを積んだ後ですが、早く(試合で)プレーしたいという時は少しナーバスになる傾向がありますので、集中して入ろうと言いました。チームがしっかり、私のメッセージを受け取ってくれたと思います。
 
 そして、ふたつ目の質問に関してですが、そのとおりだと思います。チームのインテンシティが少し落ちました。しかし、それは武藤と豊田が入ったからではなかったと私は思います。すでに3-0という状況で、早い時間帯に4点目が取れたので、チーム全体として少し強度が落ちたのかもしれません。
 
――先ほどから問題になっている後半ですが、立ち上がりは長いパスやサイドチェンジを使い、非常に良い入り方をしたように見えましたが、そのような指示をハーフタイムに出したのでしょうか?
 
 風ですね。後半に入ったら追い風になりましたので、ボールがより遠くに飛ぶようになりました。前半は向かい風でしたので、ボールがあまり長くなりませんでした。
 
――相手のクオリティと日本のクオリティを考えた時、この試合で大事だったのはメンタル面だったと思います。今、4-0で1試合目を終えて、次の試合をどのような精神状態で迎えたいですか?
 
 日本とパレスチナの間に大きな力の差があったと思われるかもしれませんが、非常に難しいゲームでした。(パレスチナは大会前に)中国やウズベキスタンと対戦していますが、パレスチナは中国と引き分け、さらにウズベキスタンは1得点しか挙げることができませんでした。つまり、(パレスチナが)簡単なチームだとは言えないのです。
 
 イラク戦に向けて、もちろん修正点はあります、ただ、守備面では良かったと思います。(イラク戦まで)2、3日トレーニングできますので、そのなかでしっかり修正していきたい。そして、本日と同じようなインテンシティを持ってプレーできればと思っています。
 
――4-0で快勝したことについては?
 
それによって選手の集中力が低下することは、阻止したいです。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】交代選手が機能しなかった
【アジアカップ】金田喜稔がパレスチナ戦を斬る! 「共通理解を構築すべき」
【アジアカップ】パレスチナ戦 インサイドハーフ香川の自己評価は――
【日本 対 パレスチナ】サッカーダイジェスト特派の寸評・採点
【アジアカップ】4-3-3が破壊力を発揮! 日本が快勝スタート │日本4-0パレスチナ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ