• トップ
  • ニュース一覧
  • キケ・セティエンのバルサが見せた、クライフ・スタイルへの「原点回帰」【小宮良之の日本サッカー兵法書】

キケ・セティエンのバルサが見せた、クライフ・スタイルへの「原点回帰」【小宮良之の日本サッカー兵法書】

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月22日

グラナダとのデビュー戦で、8割以上のボールポゼッションを

圧倒的にボールを支配しながら、なかなかゴールを奪えなかったグラナダ戦。決勝弾を決めたのはやはりメッシだった。(C) Getty Images

画像を見る

 1月19日、キケ・セティエンのバルサはグラナダとのデビュー戦で、8割以上のボールポゼッションを誇り、ほぼ攻め続けた。相手にボールを渡さない。失ったら、すかさず取り返した。じりじりと相手を追い込み、敵陣でのボール奪取からコンビネーションを使ってボックスに入り、エースのリオネル・メッシが決勝点を決めている。
 
「我々はボールを失ったら、すぐに取り返し、再び攻め、ダメージを受けなかった」
 
 キケ・セティエンは言う。
 
<攻撃こそ防御なり>
 
 かつて、クライフ・バルサが打ち立てた「教義」である。
 
文●小宮良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。
 
【関連記事】
「父と息子みたい」「2人のクラックだ」久保建英と香川真司の対戦後ツーショットにファン反響!
「クボのように逃してはいけない…」バルサがセレッソ大阪の逸材・西川潤の獲得に動く!? 海外メディアが報道
新体制初戦でバルサが残した驚愕のスタッツ――パス本数は1000本超え、ボール支配率はリーグ記録の…
「日本ではサッカーの人気がなかった」久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開!「好きな選手はバレンシアの…」
「ブーイングの夜、クボを逃がした重大さを知った」久保建英の前半戦をバルサ番記者はどう評価したのか?【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ