【昇格プレーオフドキュメント】「良いところばかり」の快勝劇――2013年・徳島

カテゴリ:Jリーグ

週刊サッカーダイジェスト編集部

2014年12月06日

苦しみ抜いた先に待っていた歓喜。

歓喜の輪の中心で、小林監督が宙に舞う。「徳島の良いところばかりが出た」と、特別な満足感を口にした。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 最後は横谷の決定的なシュートを松井がストップ。背番号1が大きくボールを蹴り上げた瞬間、徳島のJ1行きを告げる笛が鳴り響く。
 
「出来過ぎだった。CKから最近決められていなかったけど、チヨがよく決めてくれた。不調気味だった津田も準決勝で裏へ抜け出してPKを取っていたから、今日もやってくれるんじゃないかな、という予感はあった。みんなの良いところばかりが出たね(笑)」(小林監督)
 
 試合後は歓喜の輪が幾重にもできて、小林監督が胴上げされた。スタンドをマリンブルーに染めた数多くのファンが今年一番の笑みを浮かべ、ピッチと一体になる。苦しみ抜いた先に待っていた、歓喜の瞬間だった。
 
「来季はこのプレーオフよりも、さらに厳しい戦いが待っている。でも今日ぐらいはそこまで考えず、喜びに浸りたいと思う(笑)」(千代反田)
 
 J2の三番手で昇格したチームは、ここ数年苦戦を強いられている。来季、徳島にも厳しいシーズンが待っているはずで、様々な面でJ1仕様への転換が求められるだろう。
 
 とはいえその一方で、四国初だからこそのカラーを打ち出し、Jリーグ全体を盛り上げる存在にもなれるに違いない。この日の一丸となった粘り強さと勇気に満ちた戦いをベースにすれば、徳島は一層、輝けるはずだ。
 
取材・文:塚越 始(週刊サッカーダイジェスト)
 
【SD写真館】J1昇格プレーオフ――激闘の記憶
【関連記事】
【昇格プレーオフドキュメント】「5トップ」と「走力」の結実――2012年・大分
【昇格プレーオフドキュメント】大分を牽引した「滝川二高ライン」――回想2012年
【山形】山岸範宏×松岡亮輔 ―― 「守」のキーマンふたりが快進撃の理由を語る!
【検証 昇格プレーオフ準決勝】取れず、守れず、勝ち切れず…J1復帰を逃した磐田に足りなかったもの
【J1昇格プレーオフ】磐田 1-2 山形|GK山岸が決めた“奇跡の”決勝ゴール!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ