【現地発】マドリーはなぜ久保建英を獲得したのか? トップチーム昇格の鍵となるのは…

カテゴリ:海外日本人

セルヒオ・サントス

2019年06月15日

B出身のカルバハル、L・バスケス、カゼミーロの共通点

このカルバハルはマドリーBからレバークーゼンへ移籍。買戻しオプションで戻ってきた。(C)Getty Images

画像を見る

 日本のファンは、1年目からのトップチームでの活躍を期待するだろうが、それは余りにも時期尚早というものだ。昨シーズン、ヴィニシウスがトップチームであれほどの出場機会を得たのは、カスティージャで毎試合のようにゴール(5試合で4得点)を挙げて猛アピールを見せたことと、その彼を指導していたサンティアゴ・ソラーリがトップチームの監督に昇格するという巡り合わせと、その後の大活躍が重なったからだ。

 しかも冒頭で述べたように昨シーズンの低迷を受けてマドリーは近年ではもっとも積極的な補強を展開している。競争相手にはエデン・アザール、マルコ・アセンシオ、イスコ、ヴィニシウスと一線級の名前がずらりと並び、まずは地に足を着けてカスティージャで結果を残すことから始めるべきだろう。
 
 Bチームと言ってもレベルは高い。さらに新監督にレジェンドのラウール・ゴンサレスを迎える来シーズンは例年にも増して競争力の高いチームが結成されそうだ。久保はまだ18歳。Bチームでしっかりアピールすれば、マドリーのカンテラーノのプレーにはそれこそ欧州中のクラブが注目しており、トップチームだけでなく、他のチームへの移籍、レンタルの門戸は広がるだろう。

 マドリーのクラブ方針として若手のそうしたレンタルを近年積極的に奨励しており、そこで活躍を見せ、一回り大きく成長した姿で復帰を果たせばいいのだ。ダニエル・カルバハル、ルーカス・バスケス、カゼミーロといった選手もまさに同じ道を辿って、前人未到のチャンピオンズ・リーグ3連覇にも貢献を見せた。

 あるいは新しい環境を得て、ラウールの指導を受けた久保が我々の想像をも上回る加速度的な成長を見せるかもしれない。いずれにせよ、ラウールと久保というふたりの目玉を得た来シーズンのカスティージャの戦いには要注目だ。

文●セルヒオ・サントス(『Diario AS』紙マドリー番)
翻訳●下村正幸
 
【関連記事】
「大空翼みたい」「メッシに似てる」「バルサは後悔するかも」久保建英のプレー動画に世界中のマドリディスタが反応!
久保建英が加入するマドリーの「カスティージャ」ってどんなチーム? 毎シーズン半数が入れ替わる熾烈な競争が…
内田篤人に訊いた久保建英のレアル移籍「東大に行ける人を――」と独特の表現でコメント
「日本人選手の可能性を示している」元日本代表SB酒井高徳は久保建英に感嘆。自身のJリーグ復帰については…
レアルの15歳・中井卓大は日本人初となる“トップ昇格”を果たせるのか――。「18歳」がひとつの分岐点に
若き日本代表は何位に? コパ・アメリカ出場12か国の「推定市場価格」総額をランク化!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ