強烈なヘディングシュートは、完全復活を予感させるゴールに
ドウグラスのヘッドといえば、人並み外れた高い打点から足で打ったほどの強烈なシュートで突き刺すというのが大きな見せ場。身体がほぼ伸びきった状態でも上にふかすことはなく、まさしく驚異的なフィジカルがなせる業だ。三保の練習場でも、彼のそうしたヘッドで見学者がどよめくというシーンがお馴染みになっている。
本人も大分戦後に「ヘディングで決められたら乗れると思うし、次は決められるように練習していきたい」と語っていた。
そんななか、今節・仙台戦の開始5分で金子の右クロスを頭で叩き込んだ同点ゴールは、彼にとってリスタート以外の初ゴールであり、まさに彼らしい一発。コースはGK正面だったが、日本代表GKシュミット・ダニエルも反応できない強烈なヘディングは、ドウグラスの完全復活を予感させる節目のゴールとなった。
その後は、ロングボールに競り勝つ、縦パスをキープして味方につなげる、鋭いアプローチから相手ボールを奪う、セットプレーの守備で弾き返すなど、随所で彼らしさを発揮。走行距離は両チームを通じて2番目に多く、スプリント数も4位。そのうえで篠田善之新監督にリーグ戦初勝利をプレゼントする決勝ゴールを決めたのだから、サポーターも彼本来の姿が戻ってきたことを心から喜んだ。
本人も大分戦後に「ヘディングで決められたら乗れると思うし、次は決められるように練習していきたい」と語っていた。
そんななか、今節・仙台戦の開始5分で金子の右クロスを頭で叩き込んだ同点ゴールは、彼にとってリスタート以外の初ゴールであり、まさに彼らしい一発。コースはGK正面だったが、日本代表GKシュミット・ダニエルも反応できない強烈なヘディングは、ドウグラスの完全復活を予感させる節目のゴールとなった。
その後は、ロングボールに競り勝つ、縦パスをキープして味方につなげる、鋭いアプローチから相手ボールを奪う、セットプレーの守備で弾き返すなど、随所で彼らしさを発揮。走行距離は両チームを通じて2番目に多く、スプリント数も4位。そのうえで篠田善之新監督にリーグ戦初勝利をプレゼントする決勝ゴールを決めたのだから、サポーターも彼本来の姿が戻ってきたことを心から喜んだ。
2点目のシーンについては「(北川)航也がボールを持った時にアイコンタクトがあって、斜めに入って相手の前で触ろうと思っていたら理想通りのボールが来て、理想通りのゴールだったと思います」と、大事な相棒(北川)との連係も徐々に上向いているようだ。
ドウグラス復活の好影響は、単にゴール数の増加に留まらない。押し込まれて苦しい時間帯でも、なんとか彼につなげば時間を作ってくれたり、カウンターにつなげてくれたりする頼もしさ。良い位置でボールを奪えば即ショートカウンターでチャンスにつながるため、躊躇なく前からプレッシャーにいけるという迷いのない守備。多少ズレても合わせてくれるというクロスの入れやすさ。「我慢強く守っていれば必ず点を取ってくれる」という信頼感やチームとしての自信……メンタル面でも他の選手に与える影響は絶大だ。
篠田監督になってチーム全体のハードワークや戦う姿勢が向上し、公式戦3戦無敗(2勝1分)。守備ではまだ課題が多いが、絶対的エースがいよいよ本領を発揮し、V字回復への前向きな要素は着実に増えつつある。
取材・文●前島芳雄(フリーライター)
ドウグラス復活の好影響は、単にゴール数の増加に留まらない。押し込まれて苦しい時間帯でも、なんとか彼につなげば時間を作ってくれたり、カウンターにつなげてくれたりする頼もしさ。良い位置でボールを奪えば即ショートカウンターでチャンスにつながるため、躊躇なく前からプレッシャーにいけるという迷いのない守備。多少ズレても合わせてくれるというクロスの入れやすさ。「我慢強く守っていれば必ず点を取ってくれる」という信頼感やチームとしての自信……メンタル面でも他の選手に与える影響は絶大だ。
篠田監督になってチーム全体のハードワークや戦う姿勢が向上し、公式戦3戦無敗(2勝1分)。守備ではまだ課題が多いが、絶対的エースがいよいよ本領を発揮し、V字回復への前向きな要素は着実に増えつつある。
取材・文●前島芳雄(フリーライター)